環境を考える企業に朗報!ExtraBoldのBOLDGYM ACADEMY始動
株式会社ExtraBoldは、デジタルものづくりと環境に優しい製造を目指す企業向けに新たに「BOLDGYM ACADEMY」を立ち上げました。この会員制ジムでは、3Dプリンターやリサイクル技術を活用し、企業が最新の製造技術を習得するためのプログラムを提供します。現在、先着10社限定で第一次募集の申込みを受け付けています。
`BOLDGYM ACADEMY`の特長
「BOLDGYM ACADEMY」は、企業が新たな製造技術を学ぶためのトレーニングセンターとして機能します。ここでは、当社が開発した大型3Dプリンターを活用し、さらに材料リサイクルやアップサイクルの実践も可能です。具体的には、Rhinoceros Grasshopperを用いたコンピュテーショナルデザインや、AIを利用した設計方法の研修などが含まれています。このように、多岐にわたるデジタルものづくりの体験を通じて、企業は試作や開発、実証実験を行うことができます。
利用できる設備やサービス
「BOLDGYM ACADEMY」では、最新の3Dプリンターに加え、リサイクル・アップサイクルを行うための各種機器を使用できます。具体的には、以下のようなサポートが用意されています。
- - 大型3Dプリンターの活用: EXF-12やREX-BUTLERなど、さまざまなプリンターが利用可能です。
- - リサイクル・アップサイクルのサポート: 経験豊富な技術スタッフがインストラクターとして現場をサポートします。
- - コミュニティ交流: メンバー同士のオンライン・オフライン交流や情報交換が行えます。
参加条件とメンバーシップの種類
今回のプログラムでは、目標に応じた3つのメンバーシップを用意しています。入会金は20万円で、月額はコースによって異なります。
1.
一般会員: 3Dプリンターの活用とリサイクル実践を希望する企業向け(月額5万円〜)。
2.
リセラー会員: ExtraBoldの製品を販売したい企業向け。デモや研修の場を提供します。
3.
マテリアル会員: 材料メーカー向けの会員。新素材の研究開発を行える環境を提供しています。
環境への配慮と創造力の融合
近年、環境問題に対する意識が高まる中、企業はサステナブルな製造技術の導入を求めています。ExtraBoldは「Green Creative™」をスローガンに掲げ、クリエイティブな発想とAM(積層造形)技術の融合を目指しています。そのため、BOLDGYM ACADEMYでは、ただ技術を学ぶだけでなく、環境問題解決に向けた実践的な知識やノウハウが得られます。
興味のある企業はお早めに!
新しい技術を学び、環境課題に取り組む企業にとって、BOLDGYM ACADEMYは最適な場です。第一期募集は先着10社限定となっていますので、興味のある方は早めにお問い合わせください。
詳細はExtraBoldの公式サイトをご覧ください。
ExtraBold公式サイト
終わりに
これからのものづくりにとって、環境問題への配慮は欠かせません。BOLDGYM ACADEMYで、次世代の製造技術を身につけ、持続可能な社会に貢献していきましょう。