FRONTEOとテクノプロ・R&D社、創薬における業務提携を発表
株式会社テクノプロの自社カンパニー、テクノプロ・R&D社(東京都港区)は、最近、株式会社FRONTEO(同じく東京都港区)との間で、創薬に関わる研究開発ソリューションに関する業務提携契約を締結しました。この提携により、両社は医薬品開発のプロセスにおいて、AI技術と化合物最適化のノウハウを融合させ、成功率と開発スピードの向上を目指します。
業務提携の要点
医薬品開発の現場では、新規性の高い標的検出が難しくなっており、その結果、成功確率の低下やコストの増加が課題となっています。この問題を克服するため、FRONTEOはAI技術を活用した「FRONTEO Drug Discovery AI Factory」(DDAIF)を導入し、科学的かつ系統的な手法で高成功率の標的やバイオマーカーを抽出します。
特に、FRONTEOの自社開発した特化型AI「KIBIT」を駆使し、文献情報を基にした未知の関連性の発見や仮説生成が行われます。同時にテクノプロ・R&D社は、FRONTEOが生成したデータをもとに、細胞や動物を用いた生物学的試験による検証や、創薬候補化合物のVirtual Screeningを進めます。
このように、ドライ(データ解析)とウェット(生物学的試験)両方の研究領域でそれぞれの強みを活かし、顧客に対して新規性の高い創薬候補を短期間で提供することが可能になります。
研究の未来を切り開く
FRONTEOとテクノプロ・R&D社は、長年にわたり蓄積してきた創薬に関連する知識と独自技術を活かし、顧客の医薬品研究開発を支援。これにより、医薬品市場における成功確率を向上させ、さらには人々の健康促進にも寄与することが期待されています。
FRONTEOは、独自の自然言語処理技術により、高速かつ高精度の解析を実現しています。特に、解析情報の構造を可視化する特許技術を用いることで、専門家の判断を支援してきました。このプロセスは、AI創薬支援サービスにおいても重要な役割を果たしており、新たな医薬品開発の可能性を広げています。
会社概要
FRONTEOは2003年に設立され、日米特許を取得した自然言語処理技術を基に、ライフサイエンスやビジネスインテリジェンス、経済安全保障、リーガルテックの各分野でのサービス提供を行なっています。
また、テクノプロ・グループは、日本国内外で28,621人の技術者を有する技術系人材サービスの大手であり、幅広い産業分野にわたる専門知識と高度な技術力により、常時約2,500の企業にサービスを提供しています。テクノプロ・R&D社は、研究者派遣や受託サービスを通じて、化学やバイオ分野に特化したサービスを展開しています。
この提携は、今後の創薬開発における革新を加速するものであり、期待が高まります。両社の取り組みが新しい医薬品の誕生に繋がることを願ってやみません。