日本初のダンスキャリア支援団体が国際組織IOTPDに加盟
2025年8月8日、日本のダンス界にとって大きなニュースが飛び込んできました。一般社団法人ダンサーズキャリアサポート(DCS)が、国際ダンサー移行支援機構(IOTPD)に加盟したのです。これは日本にとって初めてのことであり、アジア地域では韓国に次いで2番目の加盟となります。DCSは2025年から「準会員」として活動を開始し、2026年には正会員への昇格が予定されています。さらに、今年10月下旬にカナダのトロントで開催されるIOTPDの年次国際会議にも、日本として約10年ぶりに参加することが確定しています。
IOTPDの役割と影響
IOTPDは、ダンサーが引退後に新たなキャリアを構築できるよう支援する国際的なネットワークです。現在、カナダ、フランス、オランダ、ドイツ、スイスなど、11カ国がこの組織に加盟しています。加盟国では、ダンサーに対して再教育、再就労、心理サポートなどの多角的な支援が提供されており、文化芸術分野における持続可能なキャリア形成のためのグローバルプラットフォームとして注目を集めています。DCSの加盟によって、世界的な支援体制や知見が日本に持ち込まれ、ダンス界全体の発展に寄与することが期待されています。
IOTPD公式サイト
DCSの使命
ダンサーズキャリアサポート(DCS)は、ダンサーの引退後や活動の転機において、キャリア形成や社会参加の機会を提供する初の非営利団体です。営利目的の人材紹介とは異なり、公益的な視点から芸術と社会をつなぐ仕組みづくりを目指しています。DCSは、ダンサーのキャリアだけでなく、ダンス界全体の成長と社会的地位の向上を目指しています。IOTPDへの加盟を通じて、ダンス分野の国際的な支援メリットが日本にもたらされ、ダンス文化が更に発展する期待がかかります。
ダンス人口の拡大とその課題
最近、日本では子どもから高齢者まで、多くの人がダンスを楽しむようになり、プロダンサーを志す若者も増加しています。しかし、引退後のキャリア支援が不足しているのが現状です。ダンサーは、自己管理能力、表現力、対話力などの「非認知スキル」を高いレベルで持っており、これらを社会で生かす方法が求められています。DCSはこれらのスキルを社会に結び付けることで、ダンスの持つ社会的価値を広めていくことを目指しています。
協賛・連携のご案内
DCSでは、同じ理念を持つ企業や団体との協力を募っています。「ダンサーの経験を社会の力に」とのテーマのもと、大学や地方自治体、舞踊団体と共にイベントやセミナーを進行中です。ダンサーを起点に多様なスキルを活用した人材戦略や、文化・教育・多様性の分野での新たな取り組みなど、幅広い協力を求めています。支援が一方通行でないよう、未来の選択肢をともに広げる関係を築いていきましょう。
お問い合わせ
一般社団法人ダンサーズキャリアサポート(DCS)への連絡は、
公式ウェブサイトまたは以下のInstagramからも受付中です。
Email:
[email protected]
Instagram:
@dancers_career_support
ダンス界の未来を共に考え、支援の輪を広げていきましょう。