地球に優しいアート体験
2025-11-13 12:29:01

小学生向け「SDGs×バナナペーパー」アート体験イベントが開催決定!

小学生向け「SDGs×バナナペーパー」アート体験イベントが開催決定!



バナナの茎から作られる「バナナペーパー」を利用したアート体験イベント「SDGs×バナナペーパーで地球にやさしいアートを作ろう!」が、2026年1月17日(土)に東京で開催されることが決まりました。トピックとして環境問題やフェアトレードについて学ぶ機会が用意されており、小学生の参加者にとって新しい経験となることでしょう。

このイベントは、全国に展開するコンフォートホテルグループが主催し、昨年の初版が好評を得たことを受けての開催です。参加は「Choice Guest Club(TM)」の会員登録をしている小学生20名に限られ、環境問題に関心のあるお子さまにとって特別な日となることでしょう。参加費は無料で、子どもたちに環境意識を育むことを目指しています。

イベントの内容



今回の体験会では、参加者はバナナペーパーの製造過程を学び、自らその紙を作る体験ができます。具体的には、バナナの茎の繊維とオーガニックパルプを水と混ぜて、手作業で紙を作り、その後は紙を乾かし、色を付ける作業を行います。最後には、色付けした紙を使ってオリジナルグッズを制作する内容となっています。

また、環境循環を促進し、サステナビリティに貢献する「One Planet Café Zambia」と、環境教育に力を入れている「武蔵野大学 工学部 サステナビリティ学科 髙橋研究室」が共同で協力し、子どもたちが直接社会課題について考える良い機会を提供します。

イベント参加方法



参加希望者は、2025年11月24日までにコンフォートホテルの公式Webサイトの会員制度「Choice Guest Club(TM)」に登録し、メルマガの受信設定を行う必要があります。登録後、2025年11月25日から12月7日までの間に届く応募フォームを利用して申し込みが可能です。

体験の意義



「Choice Guest Club(TM)」の活動は、宿泊を通じて行われる社会貢献に特化しています。この制度の一環として、宿泊代の0.5%が社会支援団体に寄付される仕組みがあり、参加者もこのプログラムを通じて自らが社会課題解決に貢献しているという特別な体験を味わうことができるのです。

バナナペーパーの紙漉き体験は、単なるアート制作にとどまらず、持続可能な開発の理解を促進する教育的な要素も含まれています。子どもたちがアートを通じて環境の大切さやフェアトレードの意義を学ぶことで、今後の社会の一員としての自覚を養うことが期待されています。

開催概要


  • - 名称: SDGs×バナナペーパーで地球にやさしいアートを作ろう!
  • - 会場: TKP秋葉原カンファレンスセンター
  • - 日時: 2026年1月17日(土)10:00~12:30
  • - 応募資格: 「Choice Guest Club(TM)」メルマガ会員
  • - 参加人数: 小学生約20名
  • - 参加費: 無料

この体験を通じて、未来を担う子どもたちが、環境や社会問題についての理解を深め、創造性を育むことを期待しています。是非、多くの子どもたちに参加してほしいイベントです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: SDGs コンフォートホテル バナナペーパー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。