キャリアアップ研修
2025-04-02 10:50:47

働く女性をサポートする大阪府のキャリアアップ研修の報告

大阪府のキャリアアップ研修にみる働く女性の未来



2023年3月12日、大阪府にて『ロールモデルに学ぶ!働く女性のキャリアアップ研修』が開催されました。この研修には、株式会社アイエスエフネットの光島が登壇し、彼女のキャリアに関する経験や、参加者との活発な意見交換が行われました。

管理職を目指す女性に向けて


光島の経歴は、多様なキャリアの象徴です。彼女は、小学校教員として3年間勤務した後、2019年にアイエスエフネットに入社しました。その後、ITエンジニアとしてサービスデスク業務に4年間従事し、ダイバーイン推進課に異動。その活動を通じて、ダイバーシティ推進の重要性を広める役割を担っています。2024年には課長に任命され、リーダーとしての活躍が期待されています。

研修講演では、光島が自身のキャリア経験を通じて、同じように管理職を目指す女性たちに向けて心強いメッセージを送りました。エンジニアからダイバーイン推進担当という大きなキャリアの変化に直面したとき、彼女は不安を感じたこともあったと語ります。しかし、当時の上司からの励ましの言葉が、その後のモチベーションにつながったと振り返っています。

参加者との意見交換


講演後には、参加者と意見交換を行うグループワークも行われました。参加者からは具体的な質問が多く寄せられ、特に「メンター制度や1on1の導入状況やその効果」についての関心が高まりました。また、「マネージャーとしての役割とプレイヤーとしての役割のバランス」についても難しさを共有し、相互に学び合う場となりました。

アイエスエフネットの行動規範(DSP)


アイエスエフネットでは、従業員が自己成長するための行動規範として「デザインストーリープロジェクト(DSP)」を定めています。この規範は、社会の変化や会社の成長に応じて柔軟に変わることを目指しています。具体的には、以下の6つの柱があります:
  • - 尊重し合う:他者の立場を大切にし、コミュニケーションを通じて最善の行動を取ります。
  • - オーナーシップを持つ:自らの課題として捉え、プロアクティブに行動する意識を持ちます。
  • - 変化を楽しむ:ポジティブな視点で変化を受け入れ、仲間の挑戦を支え合う文化を築きます。
  • - 常に誠実、素直な姿勢:アドバイスを成長の機会とし、真面目に取り組むよう努めます。
  • - 約束を守るダイバーシティ:信頼関係を築くため、約束を守ることを重視します。
  • - 笑顔で挨拶、言葉がけ:ポジティブなコミュニケーションを増やし、働きやすい環境を整えます。

研修の意義と今後の取り組み


今回の研修は、大阪府が女性社員に対して他企業の先輩から学べる機会を提供するものでした。参加者は、自社のロールモデルや支援体制がない中でのキャリアの壁を乗り越えるヒントを得ることができたでしょう。アイエスエフネットは今後も、性別、年齢、国籍、障がいの有無に関係なく、すべての従業員が自分らしく働ける環境作りに貢献していきます。

私たちの未来に向けて、最初の一歩を踏み出す勇気が必要です。キャリアアップの道は、想像以上に多様で可能性に満ちています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ダイバーシティ アイエスエフネット キャリアアップ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。