音楽の未来を創る
2025-05-15 20:22:34

CEIPAとTOYOTAグループが音楽の未来を創る!コライティングキャンプ開催

CEIPA x TOYOTA GROUP「MUSIC WAY PROJECT」コライティングキャンプ開催



音楽業界の新しい可能性を切り拓くため、一般社団法人カルチャー アンド エンタテインメント産業振興会(通称:CEIPA)とトヨタグループが共同で「MUSIC WAY PROJECT」を立ち上げました。今回、プロジェクトの一環として、音楽制作に特化したコライティングキャンプ「SONG BRIDGE 2025」が京都市内で開催されます。

開催概要



  • - 開催日程:2025年5月18日(日)~5月21日(水)
  • - 開催地:京都市内
  • - 主催:CEIPA x TOYOTA GROUP “MUSIC WAY PROJECT”
  • - 協力:Sony Music Publishing、UNIVERSAL MUSIC PUBLISHING、FUJIPACIFIC MUSIC、NICHION、SURF Music
  • - 協賛:YAMAHA、オーディオテクニカ、高峰楽器製作所、BEAMS

コライティングとは、多様なクリエイターが共同で楽曲を制作する手法で、欧米から広まり、日本やアジアでも数多く取り入れられています。「SONG BRIDGE 2025」では、国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」に合わせて、国内外から著名な音楽クリエイターが集結します。

参加クリエイター紹介



このキャンプには、世界的に認知されたシンガーソングライターBenny Singsや、日本で活躍する宅見将典(Masa Takumi)、著名アーティストに楽曲提供をするher0ismなど、豪華なラインナップが集まります。また、韓国からはBTSやTXTの楽曲を手がけるプロデューサーEL CAPITXNや、日本のHIP HOP界で知られるLil'Yukichiなど、各ジャンルで注目されるアーティストも参加予定です。さらに、若手クリエイターのMONJOEもラインナップに名を連ねており、多くの才能が集まることでしょう。

会期中は、これらのクリエイターたちが様々なスタイルや視点を持ち寄り、新しい音楽の創造に挑む姿を観ることができます。キャンプの様子は、SONG BRIDGEとTOYOTA GROUPの公式SNSアカウントでも随時発信されるので、ぜひチェックしてみてください。

なぜ「MUSIC WAY PROJECT」なのか?



コロナ禍を経てエンターテインメント産業は大きく変化し、ストリーミングサービスの拡大により、音楽市場は急成長を遂げています。これに伴い、日本文化への関心も国際的に高まっているため、日本の音楽をさらに世界へ発信する機会が増えているのです。

「MUSIC WAY PROJECT」は、テクノロジーと音楽の融合を背景に、若手音楽クリエイターに新たな機会を提供することで、日本音楽のグローバル化と持続的な成長を目指しています。

「日本の音楽が世界をドライブする」というメッセージのもと、このプロジェクトが未来の音楽シーンに一石を投じることを期待しましょう。行き届いたサポートの中で、参加クリエイターたちがどのような新しい作品を残すのか、目が離せません。

公式SNS





画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: CEIPA TOYOTA MUSIC WAY

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。