八千代エンジニヤリングがGIINに加盟
八千代エンジニヤリング株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、2025年5月にインパクト投資を推進する国際的ネットワーク「Global Impact Investing Network」(GIIN)に加盟しました。この加盟により、八千代エンジニヤリングは社会的および環境的課題の解決と経済的リターンの両立を目指す新たな活動に乗り出します。
GIINとは?
GIINは、2009年に設立された団体で、社会的・環境的インパクトと財務的リターンの両方を重視するインパクト投資を推進する国際的なネットワークです。多くの金融機関、事業会社、非営利団体などが加盟し、共通の指標を作成したり、情報共有や啓発活動を行ったりしています。なお、GIINへの加盟は例外的なケースであり、特に金融業界を除けば、日本国内では初めての事例となります。
八千代エンジニヤリングの新たな挑戦
八千代エンジニヤリングは、長年にわたりインフラ開発や環境問題、社会分野における課題解決に注力してきました。その経験を活かし、GIINへの加盟によってグローバルスタンダードに基づくインパクト測定・マネジメント(IMM)を強化していく方針です。これにより、国内外で責任ある投資や事業支援をさらに進めていくことが期待されています。
新たな視点と機会
八千代エンジニヤリングがGIINに加盟することで、インパクト投資の実践において新たな視点が生まれると考えられます。特に開発コンサルティング分野からの参加は、インパクト投資の社会実装に向けた新たな機会を提供するでしょう。今後、GIINでの活動を通じて国内外のパートナーと連携し、より良い社会を目指す取り組みを強化していきます。
未来への展望
今後、八千代エンジニヤリングはGIINの活動を活かし、持続可能な開発目標(SDGs)に向けた取り組みを拡充する予定です。社会的インパクトを最大化し、国際的なレベルでの信頼性を高めることで、より大きな価値を提供していくことを目指します。これにより、国内外の投資家やパートナーと共に、持続可能な未来を築いていく意欲を新たにしています。
■お問い合わせ先
八千代エンジニヤリング株式会社
事業開発本部開発推進部担当/香川
E-mail:
[email protected]
このように、八千代エンジニヤリングによるGIIN加盟は、今後のインパクト投資の進展に大きく寄与することでしょう。社会的な課題に対する具体的かつ実践的なアプローチを強化することで、将来的には多くの人々に恩恵をもたらすきっかけとなります。