児童労働を考える院内集会が開催されます
2025年6月12日、衆議院第一議員会館にて「児童労働反対世界デー」に関連する院内集会が開催されます。この行事は、国際的な問題である児童労働の撤廃に向けたアクションを市民とともに考える機会となります。
児童労働の現状
国連の持続可能な開発目標(SDGs)においては、2025年までに児童労働を終わらせることが掲げられています。しかし、2020年の国際労働機関(ILO)による調査では、約1億6,000万人の子どもが児童労働に従事しているとされています。さらに、2025年の目標が達成されない可能性も指摘されており、国際的な取り組みが求められています。
集会の意義
この院内集会は、児童労働ネットワークが主催し、ILOや国際協力機構(JICA)、企業、NPOなど、多様な関係者が参加します。参加者は児童労働撤廃に向けた具体的なアクションを自発的に提案し、議論することで、解決への道筋を探ります。
詳細なプログラム
日時
2025年6月12日(木)12:00〜14:00(開場は11:45)
場所
衆議院第一議員会館 国際会議室(東京都千代田区永田町2-2-1)
プログラム
1.
開会あいさつ(12:00~12:25)
- CL-Net代表、ILO議連会長、ユニセフ議連によるあいさつ
- 来賓代表の挨拶(駐日ガーナ大使、法務大臣、厚生労働副大臣など)
2.
基調講演とパネルディスカッション(12:25~13:10)
- ILO駐日事務所による世界の児童労働の現状と課題に関する講演
- パネルディスカッションでは、アフリカにおける児童労働に対する市民・企業・政府の取り組みについて探求します。
3.
リレートーク(13:10~14:00)
- 様々な関係者からの意見交換を行い、オープンフロアで市民も意見を述べる機会があります。
4.
閉会あいさつ
- 本日のまとめとして、関係者から閉会の挨拶を行います。
参加方法
報道関係者に限らず、一般市民も参加することができます。参加希望の方は、事前に以下のフォームから申し込みが必要です。
参加申し込みフォーム
児童労働撤廃に向けたオンラインキャンペーン
さらに、児童労働ネットワークでは「ストップ!児童労働キャンペーン」を実施中です。このキャンペーンでは、SNSでレッドカードアクションを展開し、参加することで児童労働撤廃に貢献できます。投稿は1枚につき100円の寄付へとつながります。
特設サイトは
こちらからご覧ください。
お問い合わせ
詳しい問い合わせは、児童労働ネットワーク(CL-Net)へご連絡ください。
- - 担当:杉山
- - 電話: 03-3835-7555
- - Eメール: info@cl-net.org
- - ウェブサイト: CL-Net
この集会を通じて、多くの人々とともに児童労働撤廃に向けた意識を高め、行動に移していきましょう。