古田周平が株式会社ココナラの執行役員VP of Data & AIに就任
株式会社ココナラ(本社:東京都渋谷区)は、このたび古田周平氏を執行役員 VP of Data & AIとして選任したことを発表しました。この人事は、データやAIの重要性が一層高まる中で、企業の競争力を維持し、持続可能な成長を確保するための重要な一手と位置づけられています。
選任の背景と古田氏の役割
ココナラは、データ及びAIが今後の成長戦略において核心的な役割を果たすと考えており、古田氏はこの領域を専門的にリードする存在として期待されています。従来のエンジニアリングアプローチから脱却し、専門的な視点から迅速な意思決定を行うことが求められます。
古田氏の卓越した経験と専門知識を活かし、ココナラのデータ・AI領域を次のステージへと引き上げる役目が、水面下で動き出しています。また、全社的なエンジニアリング力の向上にも寄与することが期待されています。
今後の生成AIの活用
企業のデジタルトランスフォーメーションにおいて、生成AIは単なる技術の一部ではなく、ビジネスモデルに革命的な変化をもたらします。ココナラはこれを受けて、生成AIを利用した新たなユーザー体験やサービス提供に向けた取り組みを強化します。具体的には、
1.
購入者体験の向上
740以上のカテゴリーから最適なサービスをエージェント型AIが推薦することで、購入者の手間を大幅に軽減します。これは、より豊かな体験を提供するための第一歩です。
2.
出品者支援の強化
パーソナライズされたエージェント型AIが24時間、購入者からの問い合わせに対応します。これにより出品者は、価値の高いサービス提供に集中でき、購入者は迅速な回答を得ることができます。
3.
社内業務での生成AI活用推進
顧客対応や業務効率化にも生成AIを取り入れ、社員の作業負担を軽減し、サービスの品質向上を狙います。これにより全体の生産性向上が図られます。
古田周平氏のプロフィール
古田周平氏は早稲田大学を卒業後、株式会社三越伊勢丹システム・ソリューションズで大規模データ基盤の構築を担当。その後、株式会社リクルートにて多岐にわたる業務を経験し、2018年8月にココナラに参加しました。今回の執行役員に就任したことで、彼の経歴が新たなステージに進展します。
社会課題とココナラのビジョン
古田氏は、少子高齢化や労働人口の減少といった社会の変化に対応するため、ココナラが「個人のスキル」を効果的にシェアするインフラとしての使命を果たすことが重要だと述べています。データとAIを駆使し、「一人ひとりが『自分のストーリー』を生きていく世の中」の実現に貢献することが今後の目標となっています。
ココナラは、目指すビジョンを実現するため、社員のオーナーシップを重視し、一人ひとりが自分のスキルや経験を活かせる社会の構築に向けて挑戦を続けていきます。