しりあがり寿の地獄
2025-10-08 12:14:37

「地獄De落語」特別イベントで体感するしりあがり寿の新次元アート

地獄をテーマにした新しい試み、しりあがり寿の世界



東京都港区南青山に位置するYUGEN Galleryでは、現在しりあがり寿さんの個展「加我威異地獄(カワイイ地獄)」が開催されています。しりあがり寿さんは、40年以上にわたる漫画家としてのキャリアを持ち、さまざまな作品で知られています。彼の代表作には『真夜中の弥次さん喜多さん』や『地球防衛家のヒトビト』があり、独自の視点と幽玄的なアプローチから現代を映し出す作品を生み出しています。特に今回の個展では「地獄」をテーマに、大判紙に描かれた鬼や妖怪を通じて、現代的な解釈を試みています。

特別イベント「地獄De落語」



この個展に関連する特別なイベント「落語&トーク『地獄De落語』」が2025年10月11日(土)に開催されます。ゲストには若手落語家の立川寸志さんを迎え、地獄に関連する落語を披露した後、しりあがり寿さんとの貴重なトークセッションが行われます。このイベントは興味深い融合、新たな文化の交錯を楽しむ貴重な機会です。

地獄をテーマにした落語を聞くことで、視覚と聴覚の両方で地獄の世界に浸ることができ、しりあがり寿さんの「カワイイ地獄」の世界観を深く感じることができるでしょう。イベントは15:00からスタートし、まずは立川寸志さんによる地獄にまつわる落語が披露されます。続けて、しりあがり寿さんと立川寸志さんが行うトークが15:30からスタートし、盛りだくさんなプログラムで進行します。

その後、16:30からはレセプションも予定されており、アートと落語の結びつきを体感できる機会です。イベント定員は30名となっており、すでに満席となっていますが、会場に足を運べない方のためにYUGEN Galleryの公式Instagramアカウントでライブ配信も行う予定です。これにより、多くの方にこの特別な瞬間を共有できるチャンスを提供します。

しりあがり寿さんの魅力



しりあがり寿さんは、幅広いジャンルで日本の現代アートや漫画界に影響を与えてきた著名な漫画家です。そのユニークな表現スタイルや深いテーマの掘り下げは、観る人々に新しい視点を与え続けています。今回の個展「加我威異地獄」も、彼のアーティスティックなアプローチが光る作品となっています。

また、特製しおりの無料配布も行われる予定で、イベント終了後にはアンケートへの回答を通じて、お土産としてしりあがり寿さんのインスタレーション作品をモチーフにしたものを手に入れることができます。これは参加者にとって、思い出に残る貴重な一品となるでしょう。

展覧会情報



展覧会「加我威異地獄」は、10月4日から10月19日まで開催されています。本展は入場無料ですので、お気軽に足を運んでみてください。開館時間は平日が13:00から19:00、土日祝が13:00から20:00となっています。最終日は17:00までの短縮営業ですが、会期中は無休で営業しており、現代アートの魅力を存分に味わうことができます。

YUGEN Galleryのアクセスは、東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル4Fです。現代アートの新しい波に触れたい方は、ぜひこの機会をお見逃しなく!

最後に



落語とアートの新しい形を体験できるこの独自のイベントは、アート愛好者や落語ファンにとって貴重な機会です。しりあがり寿さんの“カワイイ地獄”の世界を存分に味わい、楽しんでください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: YUGEN Gallery しりあがり寿 地獄De落語

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。