二拠点生活トーク
2025-06-19 10:58:41

20~30代女性に迫る!二拠点生活の新たな魅力と実態に迫ったトークイベント

新たなライフスタイル「二拠点生活」とは



近年、特に20代から30代の女性の間で注目を集めている「二拠点生活」。都市部と地方の二つの拠点で暮らすことの魅力や可能性が、さまざまなメディアで取り上げられています。そんな中、株式会社読売広告社(YOMIKO)と集英社の「MORE」編集部が共同で実施した意識調査が話題になっています。この調査結果をもとにしたトークイベントが、2025年7月16日に渋谷で行われます。

20~30代女性の声を集めた調査



今回のトークイベントでは、集英社が運営する「MORE」読者層の中で、二拠点生活に対する価値観やニーズを探るべく実施したWEBアンケートの結果が発表されます。調査は、20代から30代の女性に向けたもので、特に二拠点生活を実践している方々の意見を重視しています。この調査を通じて、彼女たちが抱える問題意識や生活スタイルの変化について深く掘り下げます。

トークイベントの内容



イベントのタイトルは『20~30代女性の「二拠点生活」調査レポートから見えてきた要注目ターゲットと動かす5つのヒント』です。トークセッションでは、MOREブランド統括編集長の中田貴子さんとYOMIKOのCIVIC PRIDE®ポータルサイト編集長、小関美南が対談を行います。この対談では、調査結果をもとに、二拠点生活の実際やその魅力、また課題についてじっくりと語ります。

さらに、実際に二拠点生活を行っているMOREインフルエンサーたちもゲストとして参加し、リアルな経験談や生活の実態を共有します。聴くことで、新しいライフスタイルの可能性を感じることができるでしょう。

イベントの詳細



  • - 日時 : 2025年7月16日(水)16:00~18:00(開場15:30)
  • - 場所 : SHIBUYA QWS(渋谷スクランブルスクエア 東棟 15階)
  • - 内容 :
- 20~30代女性の「二拠点生活」調査レポートの発表
- パネルディスカッション
- 交流・懇親会(任意参加)

本イベントでは、調査結果から見えてくる二拠点生活の実態や、地域創生にどのように役立てることができるかを考えます。自治体や企業にも関係する内容となっているため、興味のある幅広い方々の参加をお待ちしています。

参加方法



参加希望の方は、事前に申し込みが必要です。申し込みは2025年7月11日(金)まで受け付けており、定員は約30名。応募が多い場合は抽選となりますので、お早めのご応募をお勧めします。

アクセス情報



SHIBUYA QWSへのアクセスは、渋谷駅から徒歩での移動が便利です。JR線の中央東改札または南改札から東口へ進み、渋谷スクランブルスクエアのエレベーターで15階へ。注意点として、エレベーターは商業フロアとは異なるため、正確なルートを確認して向かってください。

ここでのトークイベントは、情報交換やネットワーキングの場としても良い機会です。新たなライフスタイルに興味のある方々、ぜひ参加を検討してみてはいかがでしょうか。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: YOMIKO 二拠点生活 MORE

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。