笑いのチカラ
2025-04-09 17:59:19

笑いを通じて健康を促進する吉本興業の大阪・関西万博パビリオン

こだわりの笑いと健康プロジェクト、吉本のパビリオンを体験しよう!


吉本興業ホールディングス株式会社は、2025年に開催される大阪・関西万博にて、「よしもと waraii myraii 館」を出展します。このパビリオンは、「笑いのチカラで、こころとからだの健康を」というテーマのもと、万博で最もユーモアで満ちた空間を目指しています。そこで発表されたのが、メインエントランスエリアに設置される笑顔の球体『タマー』の詳細と、その周辺で行われるプログラムです。

笑顔の球体『タマー』


このシンボル的存在である球体『タマー』は、訪れる人々が笑顔を体験できる場所です。内部の展示はただ目で見るだけではなく、聴覚や触覚に訴えかける作品が並び、様々な感覚を刺激します。特に、「問いかけられるネギ」という作品は、ただのネギの形をしている一方で、そこに潜む深いメッセージが観る者に考えさせます。来場者はこのネギをさまざまな角度から撮影し、アートを楽しむことができます。

多彩な展示内容


タマー内の展示は、以下のような体験を提供します。
  • - 問いかけられるネギ: 存在する意味や変化について思索を促すネギのアート。撮影しながらその魅力を探る楽しみがあります。
  • - ゲームセンター: 懐かしい映像が錯覚を起こさせるこのエリアでは、実際にゲームを操作する感覚とは異なる体験が待っています。
  • - ジャイアントボタン: 意味の生成過程を見つめ直す作品で、選択と期待の揺らぎを視覚的に楽しめます。
  • - ドリップドロップ: ボタンを押すことで、意外な言葉が現れ、選択の影響を考えさせる体験が得られます。

これらの展示は、全て事前予約が必要で、万博の入場チケット購入者のみが観覧可能です。

アシタ広場でのエンターテインメント


『タマー』を含む「アシタ広場」では、日々のエンターテインメントが豊富です。吉本興業の芸人たちによるコメディショーや、表現に言葉を必要としないノンバーバルパフォーマンスなど、笑いと楽しさに溢れた体験が用意されています。毎日、異なるプログラムが開催され、例えば、伝統的な新喜劇を取り入れた「なんでやねん(NANDEYANEN)」なども楽しめます。

また、リラックスできる「IKOI」エリアでは、靴を脱いで畳の上でくつろぎながらコミュニケーションが楽しめるスペースも設けられています。

特別な体験を提供するアクティビティ


広場では、けん玉やだるま落としなどの日本の伝統的な遊びが体験できるほか、18時15分からは新しいスタイルの盆踊りイベントも開催されます。この盆踊りでは、従来の踊りにダンスやカラオケを織り交ぜて楽しむことができ、参加者との一体感を楽しめます。特に開幕日のステージでは、伝統河内音頭の継承者も出演します。

笑顔のデータ収集


「よしもと waraii myraii 館」では、訪れる人々の笑顔を計測したり、感情の変化を分析したりするためのツールを用意しています。これにより、「笑い」が健康に寄与する可能性を探求します。集まった笑顔の数は、万博の会期中にどのくらいだったのか、記録として残されることでしょう。

このように、笑いをテーマにした「よしもと waraii myraii 館」は、心と体の健康を促進する楽しい体験を届ける場です。大阪・関西万博の開幕が待ち遠しい!

公式情報


公式HP: よしもと waraii myraii 館
公式Twitter: @yoshimotoexpo
公式Instagram:yoshimoto_expo



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: 健康 大阪万博 よしもと

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。