RIDCマンスリーセミナー
2025-09-22 17:48:37

岡山大学で実施される第48回RIDCマンスリー研究セミナーのご紹介

岡山大学で行われる第48回RIDCマンスリー研究セミナーのご紹介



国立大学法人岡山大学の高等先鋭研究院に所属する文明動態学研究所(RIDC)では、9月24日(水)に第48回RIDCマンスリー研究セミナーをオンラインで開催します。夕方からのひととき、国民政府による国家統合と財政をテーマに、岡山大学の社会文化科学学域から佐藤淳平准教授が講演を行います。参加者は無料で、事前登録を済ませれば誰でも参加できる体制が整っています。

セミナーの概要


このセミナーは、研究の進捗状況や新たな成果を自由に発表し、参加者間で意見交換を行う場を提供することを目的としています。本セミナーでは、20世紀前半の中国財政史に関する研究が取り上げられ、特に地方政府と中央政府の財源の奪い合いがテーマとなる予定です。

佐藤准教授の講演を通じて、1916年の袁世凱死去後に見られた地方分権的な政治構造や、それに伴う財政難の影響を学び、国民政府がどのように国家統合を進めたのかに迫ります。

開催情報


  • - 日程: 2025年9月24日(水) 12:00~13:00
  • - 開催方法: オンライン(Zoom利用)
  • - 参加費: 無料
  • - 申込方法: こちらのフォームからお申込みください。

これまでのマンスリーセミナーでは、日本史と地域史の交差点や伝統織物のオーセンティシティなど、多岐にわたるテーマが取り上げられてきました。今回も、多くの参加者と共に新しい知見を得られることが期待されています。

参加者の声


過去のセミナー参加者からは、「新しい視点で歴史を学べた」、「他の研究者と繋がることができてよかった」といった声が寄せられています。研究の最前線に立つ岡山大学の教員から直接意見を聞ける貴重な機会をお見逃しなく!

岡山大学の取り組み


岡山大学は、国連の持続可能な開発目標(SDGs)を支援し、地域中核・特色ある研究大学としての位置付けを強化しています。教育研究機関として、地域社会との連携を深め、革新的な研究を推進する役割を担っています。このセミナーもその一環として位置づけられています。

次回のセミナーやその他のイベントについても、引き続きご注目ください。詳細はこちらのウェブサイトでご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 オンラインセミナー RIDC

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。