教育の海外展開
2025-04-14 11:12:35

デジタル・ナレッジが日本の教育を海外に広めるためのセミナー開催

日本型教育を海外へ—デジタル・ナレッジの挑戦



2025年5月8日、日本の教育を海外に展開するための特別セミナーが、東京都秋葉原のデジタル・ナレッジ本社で実施されます。このセミナーは、教育機関や教材出版会社の皆様を対象としたもので、日本型教育のデジタル化を通じて、世界中の受講者に高品質な教育を届けることを目的としています。

背景:人口減少と教育ニーズの高まり


少子高齢化が進む日本では、教育機関の存在意義が問われています。一方で、海外、とりわけ開発途上国では、教育へのニーズが急増しており、日本の教育が求められています。親日国であるウズベキスタンでは、日本の大学のカリキュラムに触れる機会を求める学生が多く、日本式の教育システムの導入は彼らにとって魅力的な選択肢となっています。
これを受けて、株式会社デジタル・ナレッジは「デジタル教育輸出ソリューション」を提供し、教育機関が海外展開できる環境を整えています。

セミナー概要


このセミナーでは、以下のセッションが用意されています。

第一部:デジタル教育輸出ソリューションとは


デジタル・ナレッジが展開するデジタル教育輸出ソリューションの概要や、教育輸出拠点であるJapan Digital University(JDU)の説明が行われます。JDUは、ウズベキスタンに設立された日本資本の私立大学で、オンラインで日本の大学の授業に参加できるシステムを提供しています。

第二部:教育輸出のケーススタディ


実際にデジタル教育輸出を導入した教育機関の具体例を紹介し、どのように成功を収めたのかを解説します。これにより、参加者は成功事例から学び、自機関の展開に役立てることができます。

第三部:教育輸出進め方のステップ


海外展開を計画している教育機関様に向けて、具体的な進め方を提案します。このセッションでは、参加者が自らの計画を形にするためのメニューやステップを理解できます。

詳細と参加方法


セミナーは2025年5月8日(木)16:00から17:00まで、秋葉原本社で行われるほか、オンラインでも参加可能です。会場参加は先着10名限定のため、事前予約が必須です。参加費用は無料で、興味がある方は早めに申し込むことをお勧めします。

講師のご紹介


講師には、デジタル・ナレッジの代表取締役社長であり、ウズベキスタン内の私立大学の理事長も務めるはが 弘明氏と、同社文教ソリューション事業部のコーディネータである松村 香菜氏が登壇します。

まとめ


教育は未来を築く重要な要素です。デジタル・ナレッジのセミナーに参加することで、日本の教育を海外で展開する新たな道筋を見つけるチャンスが得られます。多様な学びの場を提供し、世界とつながるための第一歩を踏み出すため、ぜひご参加ください。詳しい情報は、デジタル・ナレッジの公式ウェブサイトで確認できます。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: デジタル教育 海外展開 日本型教育

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。