Backlog優秀賞発表
2025-03-14 10:44:56

Backlog感謝キャンペーンで表彰された3名の優れた活用法

「#Backlogサンキュー キャンペーン」優秀賞発表



株式会社ヌーラボが提供するプロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」を用いた「#Backlogサンキュー キャンペーン」が行われ、その優秀な活用例が明らかになりました。このキャンペーンは、チームメンバー同士で感謝の気持ちを伝え合う文化を促進することを目的とし、多くの参加者からの投稿がありました。

キャンペーンの概要


本キャンペーンは2025年2月7日から21日まで実施され、期間中に3,018,829個のスターが送信されるという大盛況となりました。これにより、累計スター数は121,068,677に達し、1億スターを突破しました。「スター機能」は、Backlogを通じて気軽に感謝や称賛の気持ちを表現できる仕組みとして、多くのユーザーに親しまれています。

ヌーラボ優秀賞の発表


このキャンペーンで特に優れた活用法が評価され、以下の3つの部門で優秀賞が選出されました。受賞者には「プロジェクトテーマパーク」と「キューブパズル」が贈呈されます。また、受賞を逃した参加者の中からも9名に抽選で「キューブパズル」がプレゼントされます。

1. チームワークマネジメント賞


受賞者:@TK1253
この方は、Salesforceの社内管理にBacklogを活用し、改善課題が生じたときには即座に「スター」を連打するユニークな手法を取り入れています。その名も「スタ爆」と呼ばれ、チームのモチベーション向上に寄与しています。課題が挙がった瞬間のフィードバックを通じて、ポジティブな文化を育む良い事例として高く評価されました。

2. イノベーション賞


受賞者:@tetsuyameow
この受賞者は、スターの数に独自の評価基準を設けており、特定の数のスターによるチーム内のリアクションを楽しく可視化しています。39個がデフォルトという文化を生み出すことで、チームの協力関係が強化され、より良いフィードバックの循環が実現されたことが資料にも記載されていました。

3. スターシャワー賞


受賞者:@in0u
こちらの受賞者は、感情に任せてスターを連打する楽しさを追求しています。スターが多く集まることで評価がピックアップされる仕組みを考案しており、より多くの「見たよ」が感情豊かに示されます。120個のスターを獲得した瞬間の喜びをつぶやく様子が印象的です。

参加者への感謝


今回のキャンペーンでは多くの非常に多様な投稿があり、参加者が感謝の心を持ってチームに接する様子が浮かび上がりました。ヌーラボは、今後もこのような活動を続けることで、さらなるチームの絆を深め、働く楽しさや充実感を向上させていく方針です。

Backlogについて


Backlogは、親しみやすいデザインと操作性を持つプロジェクト管理ツールであり、タスク管理、Wiki、Git、ガントチャートなど多くの機能を持っています。2005年のリリース以来、140万人以上のユーザーに愛され、業種を問わず幅広く利用されています。

ヌーラボのサービス


ヌーラボは、プロジェクト管理ツール「Backlog」、オンライン作図ツール「Cacoo」、情報セキュリティを高める「Nulab Pass」を展開しています。これからもユーザーの皆様の期待に応えられるサービスを目指してまいります。

Backlog公式ウェブサイトから詳細情報をチェックして、是非この「スター機能」で感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ヌーラボ Backlog サンキューキャンペーン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。