賃貸マンション再生
2025-03-25 13:52:24

築48年の古い社宅が新たな賃貸マンションに生まれ変わる!

築48年の古い社宅が新たな賃貸マンションに生まれ変わる!



株式会社奥村組、積水化学工業株式会社、リノべる株式会社の3社が協力し、兵庫県西宮市に位置する築48年の社宅を全面リノベーションするプロジェクトが進行中です。この取り組みは、持続可能な住宅への転換を目指すもので、2025年3月に竣工予定の賃貸マンション「OC RESIDENCE R NISHINOMIYA OGO」として再生されます。これにより、全住戸がゼロエネルギー住宅(ZEH)水準の性能を有することにより、省エネルギー化を図り、脱炭素社会の実現に寄与することを目指しています。

プロジェクトの背景



日本の住宅市場においては、カーボンニュートラルやSDGsの実現が求められています。約5400万戸の既存住宅のうち、なんと8割が省エネ基準を満たしていない現状を考えると、リノベーションによる省エネと長寿命化の重要性が浮き彫りになります。こうした課題を背景に、奥村組はリノべると提携し、社宅改修プロジェクトを推進しています。

今回のプロジェクトでは、旧耐震基準で建てられた本物件を、耐震性と耐久性を確認した上でZEH水準にリノベーションし、2025年4月から新築住宅に義務化される基準を上回る省エネ性能を享受できる居住空間に生まれ変わります。さらに、賃貸住宅としてのデザイン、機能性の向上も図り、住人にとってのウエルビーイングを実現することを目指しています。

住宅の特長



この新たな賃貸マンションの最大の特長は、全戸がZEH水準にリノベーションされている点です。具体的には、建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)で「ZEH Oriented」の評価を取得しており、徹底した断熱改修を行います。これにより、光熱費が年間約3~4万円削減される見込みで、住人にとってお財布にも優しい住宅になることが期待されています。また、各住居には省エネ性能ラベルが表示され、分かりやすい住まい選びをサポートします。

ウェルビーイングな暮らしの実現



「バイオフィリックデザイン」というコンセプトを取り入れた共用部が設けられることで、住人同士や自然とのつながりが深まります。中庭には季節ごとの変化を楽しめる緑地帯が設置され、また、ペットの飼育も可能なスペースが用意されています。このように、住人のライフスタイルに寄り添った設計が魅力です。さらに、キッズスペースやワークスペースも完備した共用ラウンジが設置され、住居者同士のコミュニケーションを促進します。

まとめ



今後、リノベーション市場はますます拡大していくでしょう。これを受けて、奥村組、積水化学、リノべるの3社は、持続可能で快適な住宅の提供に向けた新しい取り組みを続けていく予定です。「OC RESIDENCE R NISHINOMIYA OGO」の完成を心待ちにしながら、今後もより多くの築古住宅が再生されていくことを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: リノベる 奥村組 ZEH水準

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。