シャンソンの祭典 第63回「パリ祭」が開催決定
日本におけるシャンソンの祭典として名高い『パリ祭』が、2025年7月7日・8日に文京シビックホールで63回目の開催を迎えます。このイベントはフランスの革命記念日である7月14日を祝う意味を込めて1963年に始まり、以来多くのシャンソンファンに愛され続けています。63回目の節目を迎え、今年も特別なアーティストたちが集結し、2日間にわたり盛大に祝います。
「パリの秘密」がテーマ
今年の『パリ祭』のテーマは「パリの秘密」。ミステリアスなパリの街に隠された秘密を解き明かしながら、魅力的な音楽体験を提供します。特別ゲストには、鬼無里まりさんとチャラン・ポ・ランタンさんを日替わりでお迎え。彼らのパフォーマンスが祭典を一層引き立てます。
プログラムの流れ
『パリ祭』は、2つの部に分かれて構成されており、オープニングからフィナーレまで多彩な内容で観客を魅了します。
第1部
1日目のオープニングでは、「パリのエッフェル塔」と「F.R.A.N.C.E」の2曲が演奏されます。“「パリのエッフェル塔」は1946年にモーリス・シュヴァリエによって創唱された名曲で、その歌声は観客の心を鷲掴みにします。また、“「F.R.A.N.C.E」”は直近の革命記念日式典でキャンディス・パリーゼによって歌われた新しい名曲となっています。その他にも、愛の讃歌やジャッキー・ラ・ボエーム、ミラボー橋などフランスにまつわる楽曲が続き、参加者をパリの世界へと誘います。
第2部
第2部では、石井好子生誕100年を祝うCD「フランスこどもの歌」からの曲でスタートし、その後には反戦歌のコーナーが設けられます。シャンソンの中には歴史的なメッセージを込めた反戦歌が多くあり、歌い継がれることでその意義が伝えられてきました。フィナーレに至ると、男女の恋や人間の愛を歌った美しい楽曲によって、シャンソンの持つ深い魅力が堪能できます。
フィナーレ曲
『パリ祭』のラストを飾るのは「歌おう愛の歓びを」と「パリ祭」の2曲です。特に「歌おう愛の歓びを」は、原曲がミッシェル・サルドゥーによるもので、この歌詞は『パリ祭』のために特別に訳されたもの。63回目の祭典にふさわしい感動的な締めくくりとなることでしょう。
開催概要
- - 東京公演: 2025年7月7日、8日 文京シビックホール
- - チケット発売開始: 2025年3月25日
- - チケット購入方法: J-Stag Navi、Ro-Onチケット、チケットぴあ、ローソンチケット、イープラスなどで販売予定
他の開催地
- - 金沢: 7月12日 北國新聞赤羽ホール
- - 名古屋: 7月14日 愛知県芸術劇場
- - 神戸: 7月18日 神戸文化ホール
- - 岡山: 7月20日 ルネスホール
- - 尾道: 7月21日 ベル・カントホール
- - 群馬: 未定 日本シャンソン館
主催はパリ祭実行委員会です。詳細は公式サイト(http://www.paris-sai.com/)をご覧ください。シャンソンの魅力を存分に堪能できるこの機会をお見逃しなく!