新高1生向け、オンライン講演会で大学入試に挑もう!
2025年3月1日(土)から、お子様の大学受験に向けた特別なオンライン講演会が開催されます。株式会社河合塾マナビスが主催し、東大や京大を目指す新高1生とその保護者を対象にしたこのイベントは、無料で参加できます。未来の大学生を目指す若者たちにとって、重要な一歩となるでしょう。
イベント概要
本講演会では、過去の東大・京大入試問題に挑戦する講座と、思考力や論理力を伸ばすための方法論を提供する講座の2つを用意しています。具体的にはた:
- - 過去の入試問題(英語・数学)を使用した講座
- - 国語科講師による思考力、論理力向上のための講座
これらの講座を通じて、新高1生は受験勉強の指針を得て、大学入試へのモチベーションを固めることができます。
対象と視聴方法
- - 対象者: 新高1生およびその保護者
- - 視聴期間: 3月1日(土)~4月21日(月)
- - 形式: オンライン視聴
参加は簡単で、申し込みは2025年2月1日(土)から3月31日(月)まで受け付けています。登録後、視聴用URLがメールで送付される仕組みです。
講師陣
このイベントには、経験豊富な河合塾の講師が登場します。英語科の刀禰泰史氏と数学科の池田洋介氏、さらに国語科の菊川智子氏がそれぞれの分野のエキスパートとして参加します。
刀禰 泰史(英語科)
人気講師であり、数多くの生徒に指導してきた刀禰氏は、難関大学に必要な英語力を分かりやすく解説します。彼の講座では、プロの視点からのアドバイスが得られます。
池田 洋介(数学科)
高校数学入門書の著者である池田氏は、数学の楽しさを教えます。受験生にとって心強い味方になるでしょう。
菊川 智子(国語科)
国語の難解な問題を明快に解説することに定評があり、多くの受験生から支持を得ている講師です。
親としての心構え
また、保護者向けには、難関大学入試に必要な思考力や論理力を育むための勉強方法についても解説されます。親としての心構えや最新情報を知る絶好の機会でもあります。
少子化の影響で大学入試が緩和傾向にあるとはいえ、東大や京大は依然として高い競争率を見せています。この講演会では、受験生がどのように学習を進めていくべきかを具体的に示す内容となっています。
まとめ
オンラインで気軽に参加できる本講演会は、東大や京大を目指す新高1生にとって、自分自身の学習方法を見直し、新たな目標に向けてのモチベーションを高める良い機会です。興味のある方は、ぜひ申し込みを検討してみてください。