北川村で地域活性化に挑戦する仲間を募集中
株式会社さとゆめは、高知県の北川村と連携し、「Local Challenge Program in 北川村」を始動します。これは、地域課題解決を目的としたビジネスプログラムで、参加者を募集します。これは2025年8月下旬に開始予定の5ヶ月間のプログラムであり、チームを組んでローカルビジネスを企画し実現を目指します。
北川村の魅力と課題
北川村は、高知県東部の人口1000人の小さな村で、四国山地に抱かれ、清流奈半利川が流れる美しい里山風景が広がります。有名なゆずの産地として知られ、収穫期の11月には村が爽やかな香りで満たされます。また、モネの庭マルモッタンのような観光名所もあり、年間10万人以上の観光客が訪れます。
しかし、過疎化が進行しており、人口は最盛期の5分の1にまで減少してしまいました。将来的には、人口が1,000人を下回れば、行政サービスの低下や学校の統廃合などの影響が出る懸念があります。そのため、北川村は「人口1,000人以上の維持」を目標に掲げて、ローカルビジネスの創出に取り組んでいくことを決定しました。
プログラムの詳細
「Local Challenge Program in 北川村」は、地域資源を活かしたビジネス策定を目指すプログラムです。参加者はチームを組み、以下のプログラムに参加します。
プログラム内容
- - キックオフ(2025年8月26日 火曜日): オンラインでのチーム顔合わせと、北川村の課題を共有。
- - 現地視察(2025年9月6日-7日): 北川村の自然や文化を体験。
- - フィールドワーク(2025年10月4日-5日): 地域の事業者とヒアリングを通じてテーマ設定。
- - 中間プレゼン(2025年11月15日): 途中結果をオンラインで発表。
- - 最終プレゼン(2025年12月20日): 村の関係者に向けて直接発表。
優秀なビジネス案には、プログラム終了後も継続的な事業化支援が行われます。参加者は、具体的なテーマをチーム内で討議し、以下のような分野での事業案を考えていきます。
- - ゆずを活用した商品開発
- - 宿泊や飲食の新プログラム
- - 地域体験プログラムの開発
- - 森林資源を利用したビジネス
参加者の要件
このプログラムは、地方での生活やキャリアに興味がある方、地域課題解決への関心がある方を対象にしています。無理なく参加できるよう、北川村内在住者は無料で参加可能です。
参加方法
各プログラムには参加料が発生しますが、内容をかみ砕いて学び合う素晴らしい機会です。詳細な参加要項や申し込み方法については、公式ウェブサイトを参照してください。オンライン説明会も開催されるので、ぜひご参加ください。
まとめ
北川村は、美しい自然に囲まれた魅力ある地域です。この「Local Challenge Program」の参加を通じて、地域とのつながりを深め、地域課題に向き合う新たな一歩を踏み出してみませんか?
皆さまのご参加をお待ちしております。