ドイツ自動車市場を巡るセミナーのご案内
2025年12月3日(水)午後3時から5時まで、在独ジャーナリストの熊谷 徹氏によるセミナー「どうなるドイツ自動車市場」を開催します。このセミナーでは、近年のドイツ自動車市場のさまざまな変化と、未来のモビリティに関する重要な情報が提供されます。
 セミナー概要
本セミナーでは、特に「IAAモビリティー2025」に焦点を当て、ドイツの自動車産業が直面している課題や機会について深く掘り下げます。在独の熊谷氏は、この分野に関する専門的な知識と経験を持ち、最新の業界動向を反映した内容をお届けします。
 主なトピック
1. 
ドイツ政府のサポート施策  
   自動車業界支援のために計画されているサミット会議について詳しく解説します。経済の基盤である自動車産業を守るために、どのような施策が実施されるのか注目が集まっています。
2. 
内燃機関とBEVの将来  
   EUが2035年に進めている内燃機関の新車販売禁止の動きが、どのように業界に影響を与えるのか、その背景とともに考えます。
3. 
IAAモビリティ2025  
   ミュンヘンにて開催される自動車見本市IAAモビリティの内容をレビューし、特に中国企業とBEVに関する動向についても取り上げます。これによって、欧州のモビリティの中心がどのように変わるのかを探ります。
4. 
中国OEMの戦略  
   欧州市場での存在感を強める中国OEMの動きと、それに伴う影響について議論します。市場拡大の策略や、欧州自動車業界への影響を具体的に紹介します。
5. 
新規登録台数の回復理由  
   2025年にはBEVの新規登録台数がどう回復しているのか、その背景について最新のデータを交えながら説明します。
6. 
トランプ関税の影響  
   米国のトランプ政権下での関税がドイツ自動車産業に与えた影響について考察します。どのように産業が空洞化しているのか、リアルな現状を把握します。
7. 
質疑応答セッション  
   講義後には、参加者からの質問に熊谷氏が回答する時間を設けています。疑問点を解消し、理解を深める良い機会です。
 受講方法
受講はライブ配信方式で行われ、Zoomウェビナーを通じて参加可能です。また、アーカイブ配信も予定されており、2週間以内であれば何度でも視聴いただけます。
 お問い合わせ
セミナーに関する詳細やお申込みは、新社会システム総合研究所の公式ウェブサイトをご覧ください。所在地は東京都港区西新橋にあり、電子メールや電話でのお問い合わせも受け付けています。
この機会に、ドイツ自動車市場の最新の動向を把握し、未来のモビリティを見据えた知識を深めましょう。皆様のご参加を心よりお待ちしています。