伝統工芸と現代キャラクターの融合
江戸木目込人形に人気のキャラクター「キン肉マン」が新しく登場することが発表されました!
この新作は日本三大絣の一つ「備後絣」を使用した限定モデルで、2025年2月14日から予約受付が始まります。
江戸木目込人形とは?
江戸木目込人形は、約290年前に京都から江戸に伝わった伝統的な工芸品で、経済産業大臣により1978年に伝統的工芸品として指定されました。この人形は、型に筋を彫った後、布地を木目込み(挟み込み)することで作られ、その953年の歴史を感じることができます。職人の手仕事ならではの丁寧な仕上げは、心を打つ魅力があります。
新作の魅力
今回の新作「江戸木目込人形 キン肉マン」には、キン肉マンが招き猫ポーズを取っている姿が表現されています。このモデルには備後絣の伝統的な模様を用いた「伝統柄Ver.」と、独特の風合いを持つ「ヴィンテージVer.」の2ラインが用意されています。
備後絣について
備後絣は、江戸時代末期に広島県福山市で生まれた織物で、伊予絣や久留米絣と並ぶ日本三大絣の一つです。その美しい模様や色合いは、江戸木目込人形に新たな魅力を与えています。1992年には「広島県指定伝統的工芸品」にも登録されています。
商品詳細
・商品名: 江戸木目込人形 キン肉マン [スグル招き猫 王族コスチューム 備後絣]
・価格:
- 伝統柄Ver.: 36,300円(税抜価格33,000円)
- ヴィンテージVer.: 38,500円(税抜価格35,000円)
・サイズ: [人形] 約200mm、[飾り台] 150×150×厚み9mm、[桐箱] W170xH225xD165mm
・生産地: [人形] 埼玉県越谷市、[飾り台] 富山県高岡市、[桐箱] 埼玉県春日部市
この江戸木目込人形は、飾り台と特製桐箱に収められてお届けされます。飾り台には四角いリングをイメージした「KINマーク」がついており、その美しさはインテリアとしても最適です。
プレゼントにも最適
備後絣をまとった「キン肉マン」の江戸木目込人形は、勝負運や友情運をアップさせる縁起物として、また大切な人への贈り物にもぴったりです。この伝統工芸品は日本の魅力を表現しており、所有する喜びを感じさせてくれます。
購入方法
予約受付は、2025年2月14日からキン肉マン公式オンラインストア(
KIN29.COM)及びヒキダシストア(
ヒキダシストア)にて行われます。数量限定ですので、ぜひお早めにチェックしてください!
株式会社ヒキダシは、今後も日本の職人技術と伝統を広める取り組みを進めていく予定です。日本の伝統工芸と現代文化が融合したこの特別なアイテムを、ぜひ手に入れてみてはいかがでしょうか。