法務部ウェビナー情報
2025-01-21 11:53:58

新たな法務の課題解決法を学ぶ無料ウェビナー『のぞき見 となりの法務部』が登場

新しい法務の学び、『のぞき見 となりの法務部』



Authense法律事務所が開催する無料のウェビナー『のぞき見 となりの法務部』は、法務分野における学びと発見の場を提供します。このウェビナーでは、実際の事例を通じて法務に関するさまざまな疑問を解決していきます。2025年2月6日(木)12:00から、オンラインで行われるこのイベントにぜひ参加してみてください。

セミナーの概要


今回は、法務部で働く人々の思いや課題を掘り下げることを目的としたシリーズの第一回目となります。参加者は、コメダ珈琲の店舗デザインに関する商標法改正の問題を扱い、具体的な事例を知ることができます。ゲストスピーカーには、株式会社コメダホールディングスの内部監査室長、後藤健介氏を招き、コメダ珈琲の法務の取り組みについて詳しく伺います。

日本だけでなく、国際的にも注目される知的財産の管理とその戦略は、多くの企業にとって避けては通れない課題です。特に、商標法や不正競争防止法についての理解は、企業の競争力を高めるために必要不可欠です。ウェビナーでは、中村穂積弁護士が法的視点から、商標の侵害やその防止策についての解説を行います。

ゲストスピーカー


後藤健介氏は、日本マクドナルド株式会社の法務部で多くの経験を積んだ後、現在はコメダホールディングスで内部監査室長を務めています。彼の豊富なキャリアには、法務業務を経営の推進力に変える視点が色濃く反映されています。ウェビナーを通じて、後藤氏の経験や洞察を直接聞くことができる貴重な機会です。

エモーショナルな法務の学び


Authense法律事務所のブランドスローガン「Focus on Emotions(人の気持ちに、フォーカスする。)」には、弁護士が法律の専門家であるだけでなく、依頼者や関係者の感情に寄り添う存在でありたいという思いが込められています。この理念があるからこそ、『のぞき見 となりの法務部』では、単なる法律知識の披露にとどまらず、実践的な知恵を得ることが可能です。

参加メリット


  • - 法務部の日常業務や課題について具体的な事例を知ることができる。
  • - 商標法や不正競争防止法、知財戦略に関心がある方にとって、新しい発見がある。
  • - 他社の法務部の取り組みや実績を知る良いチャンス。
  • - さらに法務部でのキャリア形成やスキルアップに向けたヒントを得ることができる。

参加方法


このウェビナーへの参加は無料です。事前に申し込みが必要ですので、興味がある方は以下のリンクからご登録ください:
申し込みはこちら

法務における新しい洞察を得る絶好の機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: Authense法律事務所 コメダ珈琲 法務ウェビナー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。