東証カーボン・クレジット市場の最新動向と今後の展望を学べるセミナー
2023年7月4日(金)、日本計画研究所は特別なセミナーを開催します。テーマは、東証カーボン・クレジット市場の最新情報とその今後の展望です。講師には、東京証券取引所のカーボン・クレジット市場整備室長である松尾琢己氏を迎え、カーボン市場の深い理解を促す内容となっています。本セミナーでは、特に2023年度からスタートしたGXリーグの排出量取引制度(GX-ETS)に焦点を当て、ここからの業界の変化や企業への影響を詳しく解説します。
セミナーの概要
このセミナーでは、以下の内容が取り上げられます:
1.
排出量取引とは何か
排出量取引の基本的な概念を整理し、なぜこれが企業や国にとって重要なのかを理解します。
2.
GXリーグ第一フェーズと東証カーボン・クレジット市場
現在進行中のGXリーグと、その市場がどのように機能しているのか解説します。
3.
東京証券取引所のカーボン・クレジット市場について
- 市場の概要
- マーケットメイカー制度
- 超過削減枠の売買対象追加
4.
今後の展望
- GX-ETS第二フェーズの展開とその影響
- カーボン市場が経済に及ぼす影響について
5.
質疑応答の時間
参加者からの質問には松尾氏が直接お答えします。
6.
名刺交換・交流会
業界の専門家と直接話し、人脈を広げる絶好のチャンスです。
参加方法と受講料
受講方法は、会場での参加、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかから選べます。アーカイブはセミナー終了後2週間、好きな時間に見ることが可能です。また、受講料は以下の通りです:
- - 1名: 37,810円(税込)
- - 2名以降: 32,810円(同時申し込みの場合)
- - 地方公共団体の職員は特別料金あり
お問い合わせと詳細
このセミナーは、参加者にとって新しいビジネスチャンスを見つけたり、ネットワークを広げる良い機会です。セミナー終了後も講師や他の参加者との交流が促進されます。
さらに詳しい情報やお申し込みは、
こちら まで。参加を通じて、カーボン・クレジット市場における最新の動きに触れ、業界の最前線での知識を得る良い機会をお見逃しなく!