感謝を伝えよう!
2025-02-07 10:43:45

3月9日のサンキューの日に感謝を届ける「#Backlogサンキューキャンペーン」

感謝を形にする「#Backlogサンキューキャンペーン」



毎年3月9日は「サンキューの日」として、感謝の気持ちを表現する日として広く知られています。この日を迎えるにあたり、プロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」を運営する株式会社ヌーラボが新たに開催する「#Backlogサンキューキャンペーン」に注目が集まっています。このキャンペーンは、チームで働く皆様の「ありがとう」を広め、感謝の文化を育むことを目的としています。

#Backlogサンキューキャンペーンとは?



「#Backlogサンキューキャンペーン」は、2025年2月7日から21日までの期間中に、Backlogを利用している方々がX(旧Twitter)を通じて参加できるものです。参加方法はいたってシンプル。まず、

1. チームメンバーに対してBacklogのスター機能を使い、感謝を込めてメッセージを送りましょう。
2. ヌーラボのXアカウントをフォローすることも必要です。フォローしていない方はキャンペーンの対象外となるため注意が必要です。
3. 最後に、自分がどのようにスター機能を活用しているかを「#Backlogサンキュー」のハッシュタグをつけて投稿します。

投稿期間は2025年2月7日10時から21日24時までとなっており、この期間内に投稿された内容がキャンペーンの対象となります。

審査と受賞について



キャンペーンに応募された投稿の中から、特に優れたものには「ヌーラボ優秀賞」が贈られます。評価の基準は以下の3部門です。

1. チームワークマネジメント賞:チームワークの発揮や楽しい使い方が評価されます。
2. イノベーション賞:「こんな使い方があるなんて!」と驚くようなアイデアが求められます。
3. スターシャワー賞:スターの多さや楽しさが基準となります。

受賞者には、プロジェクト管理が学べるボードゲーム「プロジェクトテーマパーク」と、ヌーラボオリジナルの「キューブパズル」が贈呈され、さらに残念ながら選ばれなかった方の中からは抽選で9名に「キューブパズル」がプレゼントされます。

参加する意義



「#Backlogサンキューキャンペーン」の背景には、ヌーラボが掲げる「このチームで一緒に仕事できてよかった」というメッセージがあります。この理念は、プロジェクトの成功だけでなく、チームメンバーひとりひとりの成功や喜びを実感できる環境を目指すものです。Backlogのスター機能は、感謝や称賛を手軽に伝える大切な手段として位置づけられており、これを通じてポジティブなコミュニケーションを促進します。

キャンペーンを通じた思い



このキャンペーンを通じて、より多くの方が「このチームで一緒に仕事できてよかった」と感じ、感謝のメッセージを伝え合う瞬間が増えることを願っています。さあ、2025年2月の参加をお待ちしています。感謝の気持ちを投稿し、素敵な賞品を手に入れましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: ヌーラボ Backlog キューブパズル

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。