JAPAN AI株式会社、新執行役員が就任し新たな挑戦へ
JAPAN AI株式会社は、2024年に新たにYuyan Lan、池田賢司、飯田海道の3名を執行役員として迎え入れ、さらに一歩踏み出す時を迎えました。本社を東京都新宿区に構えるこの企業は、人工知能技術のリーダーとして国内外での活躍を目指しています。
新しい顔ぶれでさらなる成長を
新しく就任した執行役員のプロフィールを見てみましょう。
Yuyan Lan(ユーヤン ラン) - 執行役員 CTO
Yuyan Lan氏は、大学卒業後に日本に来て楽天でキャリアをスタート。その後、グリーやスマートニュースにて、特にデータドリブンなアプローチで革新的な広告プラットフォームの構築に貢献してきました。長年にわたり大規模分散システムや機械学習の専門家として、JAPAN AIのCTOに就任します。
「このエキサイティングな時代に、素晴らしいチームと共に新しいAIスタートアップを築けることを楽しみにしています。その技術が日本企業の皆様にとって支えとなり、人手不足の問題解決の一助となることを心より願っています」と語る彼の言葉には、挑戦する者としての情熱が滲んでいます。
池田 賢司(いけだ けんじ) - 執行役員 営業責任者
池田氏は、数々の外資系企業と国内ECベンダーで培った豊富な営業経験をそのままに、2025年にはJAPAN AIの営業責任者に。彼は、「AIで持続可能な社会を創る」という方向性のもと、クライアントの持続的成長をサポートすると誓います。
「変革の時代に我々がどのようにAI技術を活かすかが鍵です。持続可能な成長を実現するために、全力で取り組んでいきます」と強い意志を表明しています。
飯田 海道(いいだ かいどう) - 執行役員 CMO
デジタルマーケティングの第一線での経験を積んだ飯田氏は、マーケティング戦略を進化させる役割を担います。「企業の生産性向上にJAPAN AIの技術が如何に寄与するかが我々の使命です」。市場の変化に迅速に適応し、JAPAN AIをより多くの人々に届けるため、尽力していく予定です。
JAPAN AIの今後の展望
これらの新執行役員のコンセプトに基づき、JAPAN AIはAI技術の進化を追求し、企業や個人に新しい価値を提供していく方針です。日本国内だけでなく、国際市場を視野に入れたソリューションを展開することで、さらなる成長を期待しています。
私たちの技術がもたらす未来には、企業の効率性を高め、その結果、多くの人々の生活を豊かにする可能性が秘められています。日本のビジネス環境において、JAPAN AIは重要な役割を担うことになるでしょう。
会社概要
社名:JAPAN AI株式会社
代表者:代表取締役社長 工藤 智昭
本社所在地:東京都新宿区西新宿6-8-1
設立:2023年4月14日
事業内容:人工知能の研究開発、コンサルティングサービス
公式サイトはこちら