BillPayが「SusHi Tech Tokyo 2025」に出展
2025年5月8日から10日の期間、東京ビッグサイトにて開催される展示会「SusHi Tech Tokyo 2025」に、決済Fintech企業のBillPay株式会社が出展することを発表しました。これまでにない新たなビジネスチャンスを持つ本イベントは、外国企業が日本市場にスムーズに参入するための大きな機会を提供します。
出展の背景
BillPayは、日本国内での円建て収納や請求・決済の自動化などを実現する、革新的なサービスを展開しています。外国企業が日本に進出する際には、言語や商慣習の違いが障壁となりがちですが、BillPayはこれらの壁を取り除くために取り組んでいます。バーチャル口座を利用して、日本国内で簡単に収益を管理し、海を越えて本国への送金もスムーズに行えるようになるのです。
今回の出展では、国際ビジネスの促進を目指すBillPayのソリューションの具体例を紹介し、海外企業との連携や新たなビジネス機会の創出にも力を入れています。グローバル展開を加速させ、より多くの企業が日本に参入しやすい環境を整えることを目指しています。
展示会の詳細
「SusHi Tech Tokyo 2025」は、東京都と共催で、革新的な技術とスタートアップの可能性を展示する重要なイベントです。BillPayはこの舞台を借りて、自社のサービスがどのように外国企業の日本進出を支援できるかを実演し、多くの来場者に直接アピールします。
- - 展示会名:SusHi Tech Tokyo 2025
- - 開催場所:東京ビッグサイト
- - 会期:5月8日(金)〜5月10日(土)
- - 主催:SusHi Tech Tokyo 2025 実行委員会、東京都
- - 公式サイト:SusHi Tech Tokyo 2025
BillPay株式会社について
BillPayは、外国企業が日本市場に容易に参入できるよう、さまざまなサービスを提供しています。同社は、銀行口座を持たない外国企業が、日本で収益を管理しやすくするためのバーチャル銀行口座を提供。低コストでの本国送金、さらに自動化された請求や決済の処理も行っています。
多言語に対応したダッシュボードを用意し、APIやノーコード版での利用も可能です。これにより、企業は技術的な制約を受けずに日本市場参入のチャンスをつかむことができます。日本経済のさらなる発展に寄与するため、BillPayは今後も積極的にサービスを展開していく方針です。
会社概要
- - 会社名:BillPay株式会社
- - 事業内容:クロスボーダー請求事務管理ソフトの開発
- - 代表者:共同創業者・代表取締役 千綿 開道
- - 創業:2023年9月
- - 所在地:東京都中央区日本橋2丁目2番3号RISHEビルUCF4階
- - 公式サイト:BillPay株式会社
今回の展示を通じて、BillPayはより多くの企業にその価値を知ってもらい、今後のビジネス展開に寄与することを目指しています。