美を育てるハンドメイド道具「真ちゅうの文ちん」が再登場!
日本のハンドメイド道具ブランド「Cohana」より、待望の「真ちゅうの文ちん」が再登場します。2025年11月25日(火)午前10時から販売を開始し、さらに小さなサイズの「真ちゅうの豆文ちん」も加わります。これまで惜しまれつつもラインナップから姿を消していたこの文ちんは、多くの方々からの熱望に応えて再び手に入れることができるチャンスです。
「真ちゅうの文ちん」とは?
「真ちゅうの文ちん」は、重みを持つ360gと、コンパクトな130gの2種類が用意されています。いずれも、日本の職人が手がけた精密な技術に裏打ちされた、上質で美しい道具です。文ちんは、洋裁やハンドメイド作業をよりスムーズにし、さらにブックストッパーやペーパーウェイトとしても利用可能です。
- - 真ちゅうの文ちん(360g) 価格: 3,900円+税
厚手の生地や大きなパターンでもしっかり固定できる456gの重さが魅力です。型紙がずれることなく、正確な作業をサポートします。また、ボタン穴はペン立てとしても役立ちます。
- - 真ちゅうの豆文ちん(130g) 価格: 3,000円+税
こちらは小さなパーツやカーブ部分の印付けにぴったりの130gサイズ。手のひらに収まる愛らしいサイズ感が特長です。
真ちゅうが育てる美しさ
真ちゅう製の文ちんの最大の魅力は、使うほどに独特の風合いが増し、経年変化によって深みのある色に変わることです。このプロセスを通じて、あなたの手元に置くたびに愛着が湧くアイテムへと成長していくのです。これ一つで、あなたのハンドメイド作業が一層特別なものになることでしょう。
2つのサイズで小さなストレスを解消
文ちんによって生じる小さなストレスを解消するために、Cohanaでは2つのサイズを用意しました。「型紙が浮いてしまう」「文ちんがカーブの邪魔になる」といった悩みをサポートするために、特にデザインされたアイテムです。
また、重ねてスタッキングできる設計は、収納や使い方の幅を広げます。
南部鉄器とのコラボレーション
Cohanaの「真ちゅうの文ちん」は、同ブランドの定番商品、南部鉄器の文ちんとも重ねられるように設計されており、2つの素材からお好みで選ぶことができます。南部鉄器の文ちんは、鋳肌の風合いが美しい存在感を放ちます。
ホリデーシーズンにぴったりのギフト
さらに、同日より特別なホリデーギフトラッピング(有料サービス)もスタートし、Cohanaの2026年カレンダーのプレゼントも用意されています。この冬、上質な手芸道具たちと共に、素敵なホリデーシーズンをお過ごしください。
「Cohana」ブランドについて
Cohanaは、東京都日本橋に本社を持つ株式会社KAWAGUCHIが2016年に立ち上げたハンドメイド道具ブランドです。創業70年の歴史を持ち、手芸の分野で培った技術と素材を活かして、実用的でありながら美しいツールを提供しています。長く手元に残り、心に響く特別なお道具が揃っています。
詳細はこちら
Online Store
この機会にぜひ「真ちゅうの文ちん」を手に入れて、あなた自身のハンドメイドライフをより豊かなものにしましょう。