進化するジンジャーエール
2025-07-02 14:47:02

進化するクラフトジンジャーエールを体験!新たな味わいが登場

新たな体験、熟成するジンジャーエール



東京都千代田区に本社を構える孝芳堂株式会社は、飲料業界に新たな風を吹き込む革新的な商品を発表します。2025年7月9日、水曜日に発売されるのは、缶の中で進化するクラフトジンジャーエールです。この新しいRTD(Ready to Drink)飲料は、全国で60以上のミシュラン星付きレストランに愛されるブレンドを基にしています。

開発の背景



ジンジャーエールの設計に情熱を注いできた孝芳堂は、特に味覚と香りの両方に拘ってきました。多くの高級レストランがこの飲み物を高く評価し、料理との相性の良さが絶賛されています。このたび、顧客の期待に応えるため、缶内で生姜スライスを熟成させ、新たな飲料体験を提供します。これは開栓の際、毎回異なる香りと辛味を楽しむことができるということで、全く新しいジンジャーエールの魅力を引き出す手法です。

特徴と味わいのバリエーション



この熟成プロセスを経たジンジャーエールは、時間が経つにつれて味わいが深まります。生姜スライスがほのかに缶内で静かに熟成し、香りが進化していくのです。

主な成分には、高知県産の生姜、広島県産のレモン、さらにカルダモンやシナモン、クローブといった9種類のスパイスが使用されています。この絶妙なブレンドにより、ジンジャーエールは爽快感とともに、香りの奥行きも兼ね備えています。直接楽しむこともできれば、料理とのペアリングでもその魅力を発揮します。

サステナブルな取り組み



また、この製品はリサイクルが可能なアルミ缶に詰められており、軽量であるため輸送時のCO₂排出量も低減しています。製造過程で発生する生姜の搾り粕は、アイスクリームやクラフトビールなどに再利用され、サステナブルな素材循環を実現しています。

製品の詳細



  • - 商品名: ジンジャーエール
  • - 味の種類: 甘口、辛口、極辛、爽口
  • - 容量: アルミ缶 250ml
  • - 参考売価: 甘口、辛口、爽口:1,080円(税込)、極辛:1,188円(税込)
  • - 発売日: 2025年7月9日(水)
  • - 原材料: 高知県産生姜、北海道産甜菜砂糖、広島県産レモン果汁、混合香辛料、炭酸

それぞれの味わいは次の通りです:
  • - 甘口: 上品な香りと爽快感を持ち生姜のえぐみを抑えた
  • - 辛口: スパイスと相まって華やかな辛さ
  • - 極辛: 生姜が増量され、強烈なパンチ
  • - 爽口: 甘さが控えめでドライな中辛味

今後の展開



今後の計画としては、2025年7月に一般向けのテイスティング会を開催し、2025年8月には限定フレーバー「ダージリン」を発売する予定です。また、オンラインストアではギフトボックス入りの4本セットも販売予定です。さらに、ラグジュアリーホテル向けのオリジナルジンジャーエールの開発も進められています。

孝芳堂について



ジンジャーエール専門店「孝芳堂」は、東京都千代田区に位置する、体験型の飲料製造所です。

  • - 営業日: 土曜と日曜(12:00–17:00)
  • - 住所: 東京都千代田区九段南4-2-3
  • - アクセス: 市ケ谷駅A3出口徒歩3分、半蔵門駅5番出口徒歩8分、九段下駅2番出口徒歩15分
  • - 公式ストア: オンラインストア
  • - Instagram: @drinkkohodo

この新しいジンジャーエールは、家庭での飲用だけでなく、様々なシーンでの特別なひとときを演出することでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: クラフトジンジャーエール 熟成ジンジャー 孝芳堂

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。