新生gran+KANDAの魅力
2025-07-14 08:06:17

カプセルホテルからマルチテナントオフィスへ新生した新たなビジネススペース、gran+KANDAの魅力

gran+KANDA - 跳ねるような遊び心を持つオフィスへ



東京都千代田区鍛冶町に位置する「gran+KANDA」。この場所がどのように生まれ変わったのか。その背後には、株式会社LOOPLACEの熱意と挑戦がありました。起点となるのは、30年前に建てられたカプセルホテル。それが大規模なリノベーションを経て、魅力あふれるマルチテナントオフィスビルとなったのです。

再生プロジェクトの流れ


LOOPLACEは、単なる物件の改修に留まらず、神田の地に根ざした文化やエンターテインメント性に着目しました。「HAVE FUN トリロジー」というコンセプトのもと、空間のデザインは特に遊び心に溢れています。映画館、遊技室、ビリヤード場という3つのテーマが、今もなお人々に愛され続ける娯楽文化にインスパイアされています。

1階のエントランスホールは、昔の映画館のロビーを彷彿とさせる装飾が施され、非日常感を演出。それに対し、B1階には8名までの会議に対応できる専用ミーティングルームや個室ブースが整備されています。

いかにして成功へ導いたのか


LOOPLACEにとって、このような用途変更は初めての試み。しかし、得られた結果は非常にポジティブです。多彩なデザインと機能性から、特にスタートアップ企業の注目を集め、多くの入居者を迎えることができました。また、各フロアにはWi-Fiやセキュリティも完備されており、充実したビジネス環境が整っています。

今後の展望


今後もLOOPLACEは、中小規模の老朽ビルを再生することに力を注ぎ、場の可能性を広げていく方針です。壊してしまうのではなく、既存の空間を新たな用途で活かすことで、再び人が集まる場や空間を創り上げることを目指しています。

さらに「gran+」シリーズの導入で、築古ビルを高収益物件へと成長させる新たな機会を模索していくでしょう。リノベーション活動は止まることなく、常にその先を見据えた取り組みが行われています。

最後に


「gran+KANDA」は、古い価値観を新しい視点で再定義し、働く人々にとって楽しく心地よい空間を提供することに成功しました。このプロジェクトから得た経験が、今後さらに多くの場の再生へとつながっていくことを期待しております。詳細は、こちらのページでご覧ください。

また、再生プロセスを示すビフォーアフター映画も公開中です。ぜひ一度チェックしてみてください。 物件動画はこちら


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 不動産再生 LOOPLACE gran+KANDA

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。