鴨台を華麗に彩る「第12回すがも鴨台花まつり」開催のお知らせ
2025年5月10日(土)から5月16日(金)まで、大正大学が主催する「第12回すがも鴨台花まつり」が開催されます。このイベントはお釈迦様の生誕を祝うため、毎年行われており、大学のキャンパスやその周辺を色とりどりの花で飾ります。地域住民や訪れる人々に、巣鴨の街の美しさを再発見してもらうための取り組みです。
花まつりの特徴
この花まつりでは、参加者が楽しめる様々なイベントが企画されています。その中心となるのが、5月14日(水)に行われる「花まつり法要」です。これは、大学の教員や学生が地域住民の幸福を願って、鴨台さざえ堂で執り行う法要です。この法要は、鴨台さざえ堂の本尊である『聖観自在菩薩』の加護を願うもので、地域の人々にとっても大切な意味を持つ行事です。
また、法要に合わせて行われる写仏体験や御朱印浄書のイベントも注目されています。写仏体験では、参加者が自分の手で仏画を描くことで、心を落ち着ける素敵な体験ができます。さらに、本学の学生が行う御朱印浄書は、精緻な筆致で仕上げられた作品を持ち帰ることができる貴重な機会です。
地域の歴史と文化を再発見
「すがも鴨台花まつり」は、ただの花の祭りではありません。このイベントは、昔「種子屋通り」として賑わっていた巣鴨地区の歴史や文化を再認識し、地域アイデンティティを育てるための重要な取り組みでもあります。この通りにはかつて多くの種苗問屋が並び、地域の伝統野菜である滝野川ゴボウやニンジンなどが名を馳せていましたが、時代の変化とともにその記憶は薄れつつあります。この祭りを通じて、地域の魅力を再発見し、活性化を図ります。
開催情報
「第12回すがも鴨台花まつり」は、大正大学の構内、鴨台さざえ堂内・前広場、南門広場などで実施されます。花の観賞は、月曜から日曜まで見ることができ、特に屋外のフラワーポットも設置され、地域の皆さまに楽しんでいただけます。訪れる方には、花々の美しさを堪能していただき、地域の文化を感じ取ってもらいたいと思います。
詳細
- - 開催期間: 2025年5月10日(土)~5月16日(金)
- - 観賞可能時間:
- 鴨台さざえ堂内: 9:00~17:00
- 鴨台さざえ堂前広場、南門広場:
- 月曜~土曜: 8:00~19:00
- 日曜: 9:00~19:00
- 庚申塚商栄会フラワーポット: 時間指定なし
特別イベント
- - 花まつり法要: 5月14日(水)12:40~13:00(鴨台さざえ堂)
- - 写仏体験: 5月14日(水)13:30~15:00(5号館1階)
- - 御朱印浄書: 5月14日(水)12:00~15:00(南門 東屋)
法要に参加する方には、先着で一輪の花をプレゼントする特典もございます(限定50本)。なお、雨天時には法要の開催場所が変更される場合があるので、事前に確認をお願いいたします。
この「すがも鴨台花まつり」を通じて、地域の絆を深め、新たな交流が生まれることを期待しています。みなさんお誘い合わせの上、ぜひご参加ください!