ダンロップ「NEW SX300シリーズ」テニスラケット試打会がKPILINKで開催!
先日、兵庫県洲本市にある「KPILINK AWAJI」にて、ダンロップの新しいテニスラケット「SX300シリーズ」の試打会が開催されました。このイベントは、テニスファンや選手にとって貴重な体験の場となり、多くの参加者が集まりました。実際にラケットを手に取って感じることができる絶好の機会です。
ダンロップ SX300シリーズの特徴
今回の試打会で注目を集めた「DUNLOP SX300」シリーズは、特に弾道補正機能の強化が特徴です。これにより、プレイヤーは“勝ち切るスピン”を生み出すことができるようになります。新世代のテニスラケットとして、スピンを効率的にかけることができる特性は、勝ちたいプレーヤーにはたまらない魅力です。
KPI株式会社とKPILINKの取り組み
KPI株式会社は、「KPILINK」が人と人、人とテニスがつながる場所を提供することを目指して活動しています。テニススクールやテニスコートのレンタル、スポーツイベントなどを通じて、挑戦するすべてのスポーツプレーヤーを応援しています。
「KPILINK AWAJI」は、兵庫県洲本市に位置し、テニスコートが7面あるオムニコートが完備されています。公式予約サイトから簡単に予約でき、スムーズにテニスを楽しむことができるのも大きな魅力です。新しいテニスラケットの試打も、この便利な施設で行われたことで、多くの人々が参加することができました。
イベントの様子
試打会では、参加者は興味津々でSX300シリーズを試し打ちし、その感触や特性を実感していました。ダンロップのスタッフも参加者に対し、ラケットの特徴や使用方法を丁寧に説明し、参加者の質問に答える姿が見受けられました。
参加者の中には、これまで使用していたラケットから新しいSX300シリーズに乗り換えたいと考える人も多く、実際に試打した後の満足度はとても高かったようです。新しいラケットの機能を体感することで、テニスの楽しさを再確認したり、スキル向上を目指すきっかけとなった実り多き試打会となりました。
KPI株式会社の理念
KPI株式会社は、テニスをはじめとしたスポーツ用品のオンライン販売に加えて、テニスコート施設やスクールを運営しています。代表取締役の薮田恵士氏は、「頑張っているプレーヤーを全力で応援し続ける」という企業理念を掲げ、常に選手の視点に立ったサービスを提供しています。
このように、KPILINKはスポーツを通じて人々をつなぎ、新しい価値を創造しながら成長していく場所としての役割を果たしています。今回の試打会を通じて、多くのテニスファンが新しい挑戦をするきっかけとなることを願っています。
公式サイト
ダンロップの「SX300シリーズ」についての詳細や購入については、KPI公式オンラインストアをご覧ください。
テニスに興味のある方々はぜひ、KPILINKでの試打会やイベントに参加してみてはいかがでしょうか。テニスの楽しさを再発見するチャンスです!