未来をつくるまち
2025-08-15 10:48:50

未来を形作るこどもたちによる『こどものまち MiniCity EXPO2025』が大阪で開催!

未来を形作るこどもたち



2025年8月16日、17日の2日間、大阪府箕面市の美しい勝尾寺で行われる「こどものまち MiniCity EXPO2025」&第3回世界こども地域合衆国サミット。このイベントは、次世代のリーダーとなるこどもたちと若者たちが、未来に向けた創造的な取り組みを行う貴重な機会です。

こども・若者のヒーローたち


本サミットのテーマは「こども・若者ヒーローが未来をつくるまち」。世界中から集まるこども、若者、大人によって行われるこのイベントでは、SDGs(持続可能な開発目標)達成に向けた革新的なアイデアを提案し、未来についての共創を目指します。主催は一般社団法人CePiCで、全国各地のこどものまちの代表が集まり、意見を交換します。

開催概要


  • - 開催日程: 2025年8月16日(土)・17日(日)
  • - 会場: 大阪府箕面市 勝尾寺(詳細な地図はこちら
  • - 時間: 10:00~18:00(初日は大交流会も予定)

このサミットでは、こどもたちが自らの視点から地域の未来について議論し、さまざまな社会課題について考えを深めることが求められます。特に注目されるのは、各まちの成果発表や意見交換です。

プログラムの内容


全5つのプログラムが用意されており、以下の内容が行われる予定です。
1. ミニみ~の: 市長や実行委員による街の運営体験。
2. 企業・地域・こどものまち: ゲスト出店や名物ブースによる体験。
3. ラボ・カンファレンス: 世代に分かれた社会課題の議論。
4. サミット ラウンドテーブル: 未来共創の声明を発表。
5. 第15回こどものまち全国大会: 各地域の活動を紹介。

各プログラムは、こどもたちが自らのアイデアを持ち寄る場となるだけでなく、大人たちとのディスカッションを通じて現実的な解決策を見つける機会ともなります。

参加方法


参加を希望する方は、公式サイトから事前に申し込みを行うことが推奨されています。小中学生向けのリンクはこちら、高校生や大学生・大人向けはこちらです。定員に達するまで参加を受け付けますので、早めの申し込みが望ましいです。

特別プログラム:CryptoDiver(クリプトダイバー)


今年のサミットでは、CryptoDiverのブースも設けられ、参加者はお宝を狙った冒険を楽しむことができます。これは、失われたビットコインを発見するために協力するアプリで、遊びながら本気で報酬を手に入れられるユニークな体験です。

まとめ


この「こどものまち MiniCity EXPO2025」は、ただのイベントではありません。未来を見据えた若者たちが活躍する舞台であり、彼らの声が地域の未来を形作っていく様を直接目にすることができる貴重な機会です。このサミットを通じて、未来を支えるヒーローたちと共に、新しい時代の道を切り開いていきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 箕面市 MiniCity EXPO 世界こども地域合衆国

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。