商船三井環境戦略
2025-10-09 15:12:54

商船三井の環境戦略について学べるJPIセミナー開催!10月22日

商船三井の環境戦略を学ぶ!



環境問題への取り組みが急務となっている今、業界を代表する企業、株式会社商船三井がどのようにその課題に立ち向かっているのかを知るチャンスがやってきました。10月22日(水)に、JPI(日本計画研究所)が主催するセミナーにて、商船三井エネルギー事業本部燃料GX事業部長の太田朋孝氏をお招きし、同社の環境戦略について詳しくお話ししていただきます。

セミナーの概要


本セミナーのテーマは、「IMO MEPC83バイオ燃料脱炭素」です。国際海運業において、環境問題はますます重要な課題となりつつあり、商船三井は2050年を見据えたネットゼロ・エミッションの達成を目指しています。そのために、同社は2020年に「商船三井グループ 環境ビジョン2.0」を策定し、バージョンアップを重ねてきました。

当日は、策定以降の成果や環境問題への対応、国際海運業における最近の合意内容や、バイオ燃料を中心にした新たな取り組み方針について具体的に解説される予定です。

講義内容


本セミナーでは、以下の内容を中心に進行されます:
1. 商船三井の環境対応
- 環境ビジョン2.2の詳細
- 行動計画と具体例
2. 国際海運を取り巻く「脱炭素」の現況
- 次世代燃料についてのトレンド
- IMO MEPC83の検討結果
3. 今後の取り組み方向性
- ネットゼロに向けた新たなロードマップ
- バイオ燃料に対する取り組み
4. 質疑応答と交流
- 講師や他の受講者との名刺交換、情報交換の機会

受講方法と料金


受講希望の方は、会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信から選択可能です。アーカイブは2週間視聴できるため、自分のペースで学ぶことができます。また、受講料は37,980円(税込)ですが、2名同時申込みでお得な料金も用意されています。

結びに


近年、環境への配慮が求められる中、商船三井という大手企業の取り組みを学ぶことは、今後のビジネスにとって非常に有益です。このセミナーでは、環境問題に関わる知識を深め、新たな人脈を築くこともできるため、是非参加を検討してみてください。

詳細な情報やお申し込みは、こちらのリンクをご覧ください。

お問い合わせ
株式会社日本計画研究所
〒106-0047 東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
TEL: 03-5793-9761 FAX: 03-5793-9767
公式サイト


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 商船三井 JPIセミナー 環境戦略

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。