糸井嘉男氏が語る!Z世代社員たちの壁の乗り越え方
日本のビジネス界に新風を吹き込む、大阪を拠点にした広告代理店の株式会社KOTONAが、元プロ野球選手の糸井嘉男氏を特別顧問に迎え入れました。糸井氏の初出社日には、社員たちが抱える悩みを解消するための貴重なミーティングが行われました。若手社員が中心となるKOTONA。この日、平均年齢26.5歳のZ世代社員たちは、糸井氏に率直な質問を投げかけ、彼の経験から学ぶ機会を得ました。
新たな挑戦への第一歩
特別顧問としての初日、糸井さんは会社の理念「会社を元気に、面白くすること」に対して熱い想いを語り、未来へ向けた抱負を示しました。「簡単なようで一番難しいからね」と緊張した表情で語る糸井氏は、「50年後も頑張ります!」と宣言しました。この言葉には、長いキャリアを経て感じてきた達成感と責任感が溢れています。
Z世代の悩みに寄り添う
初出社の際、若手社員からの質問が飛び交いました。「野球を続けられなかった時、どうやって壁を乗り越えたのか?」との問いに、糸井氏は「諦めないとは簡単に言えるが、本当に諦めないのは難しいこと。だから、好きなことを間違いなく楽しむことが大切だ」と応えました。この言葉は、自己を見つめ、挑戦する勇気を持つことの重要性を若い世代に伝えました。
「糸井さんの今の夢は何ですか?」と尋ねられると、彼は「野球以上に熱中できるものにはまだ出会えていないから、挑戦を続けたい」と語りました。その姿勢は、ただ過去の栄光に頼るのではなく、新たな夢を掴もうとする姿勢そのものであり、若手社員たちにとっても大いに刺激となったはずです。
フレッシュな視点の発見
ミーティングの後、糸井氏はインターン生からKOTONAオフィスの案内を受け、若い視点での解説に新たな発見を得ていました。また、デザイナーと共に自身のオリジナル名刺作成にも挑戦しました。彼のユニークなアイデアが詰まった名刺は、オフィス内でも特に注目を集めています。
アスリートのセカンドキャリア
糸井氏は、アスリートのセカンドキャリアについても深い見識を示しました。「多くのアスリートは競技一本で生き、引退後に困ることが多い。新しいチャレンジをすることで、他のアスリートにも可能性を広げたい」と彼は強調しました。この意見は、KOTONAの理念「楽しむ心から社会にイノベーションを」という目標とも見事に重なるもので、社員たちにも良い刺激を与えたことでしょう。
株式会社KOTONAの理念とビジョン
株式会社KOTONAは、「楽しむ心から生まれるアイデアとクリエイティブで、社会にハッピーとイノベーションをもたらす」を理念に、広告やPR、デザイン、デジタル施策を展開しています。スポーツ・美容の分野に強みを持ち、地域に根ざした広告で企業の課題解決を目指しています。その中で糸井氏が果たす役割は、社員たちに新たな視点を提供し、さらなる成長を促すものとなるはずです。
この新しい試みは、糸井嘉男氏の特別顧問としての役割を通じて、Z世代社員たちの未来を切り拓く貴重な時間となりました。今後の展開に期待が高まります。