セミナー情報「次世代充電技術の未来」
2025年9月19日(金)に、バンコク大学のアドバイザリープロフェッサーであるクライソン・トロンナムチャイ氏を講師に迎え、次世代の自動車充電技術に関するセミナーが開催されます。このセミナーでは、特にワイヤレス給電と超急速充電という二つの革新的な技術に焦点を当て、電気自動車(EV)の未来を探ります。
セミナーの詳細
- - 日時: 2025年9月19日(金)午後1時~4時
- - 場所: オンライン(Zoomウェビナー)
- - 内容: アーカイブ配信もあり、受講者は2週間内に何度でも視聴可能です。
ワイヤレス給電と超急速充電とは?
EVの普及を促進するためには、充電インフラの革新が重要であるとされています。本セミナーでは、特に注目を集めている「ワイヤレス給電」と「超急速充電」の二つの技術が取り上げられます。これらの技術は、充電プロセスを大きく変える可能性を秘めています。
ワイヤレス給電
ワイヤレス給電は、非接触での電力供給を実現する技術です。これにより、駐車中に充電する手間が省け、さらには走行中の充電も可能になるという未来が広がっています。現在、この技術は効率性とコスト削減に向けた進展が見られ、実用化が近づいています。
超急速充電
一方、超急速充電は、わずか5分未満の充電時間で長距離走行をサポートする技術です。この技術が実現することで、ユーザーの「充電待ち」のストレスが大幅に軽減されます。次世代のバッテリー技術と高出力充電インフラの組み合わせが、さらなる進化の鍵となります。
講義内容の詳細
このセミナーでは、以下のようなテーマが議論される予定です。
1. EV普及に向けた充電インフラの課題と技術革新の重要性
2. EV用ワイヤレス給電の基本原理と課題
3. ワイヤレス給電の開発状況と事業化の実例
4. EV用超急速充電の技術動向とその課題
5. 高出力バッテリーの開発と熱制御技術の進展
6. 日本におけるワイヤレス給電と超急速充電規制の動き
7. 質疑応答の時間も設けられています。
このセミナーは、今後の持続可能なモビリティ社会の実現に向けた貴重な知見を得る良い機会です。技術革新が進む中、EVの利用体験やエネルギー管理の未来がどのように変わるのか、一緒に探求してみませんか?
お問い合わせ
参加希望者は、以下の情報にご連絡ください。
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email:
[email protected]
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
詳細はこちら
新社会システム総合研究所は、法人向けのビジネスセミナーや関連サービスを展開し、最新の情報を提供し続けている信頼される機関です。ぜひこの機会に、最先端の技術に触れてみてください。