京都新聞講座
2025-08-20 11:47:24

時代劇の魅力を探求する!京都新聞講座in東京受講者募集中

京都新聞講座in東京が新たな扉を開く



京都ファンの皆様にお知らせです!京都新聞社による講座「京都新聞講座in東京」が、9月8日(月)に開催されます。この講座では、日本映画放送の宮川朋之代表取締役社長をゲスト講師に迎え、時代劇の深い世界についてお話を伺います。

時代劇とその魅力



時代劇は、日本の文化を象徴する重要なジャンルです。特に「鬼平犯科帳」に代表されるような作品は、多くの人々に親しまれており、日本の情緒や歴史を知る手助けをしてくれます。今回は、時代劇制作の現状と、その背景にある意義について深く掘り下げていきます。

講師の紹介



宮川朋之氏は、1967年生まれで東京都出身の映画・テレビドラマプロデューサーです。1998年に「日本映画専門チャンネル」や「時代劇専門チャンネル」を立ち上げ、その後35作品以上のオリジナル時代劇を手がけてきました。

主な業績には、劇場映画「最後の忠臣蔵」や「LIAR GAME The Final Stage」、「リップヴァンウィンクルの花嫁」などがあります。時代劇専門チャンネルでは、松本幸四郎主演の「鬼平犯科帳」シリーズや「仕掛人・藤枝梅安」などのエグゼクティブプロデューサーも務めており、まさに時代劇の第一線で活躍されています。

講座の詳細



開催日時


  • - 日付: 令和7年9月8日(月)
  • - 時間: 18時~19時30分(受付は17時45分から)

会場


新丸の内ビルディング10階 京都大学東京オフィス会議室
(東京都千代田区丸の内1-5-1)

この講座は京都の8つの大学が加盟する京都アカデミアフォーラムとの共催で行われます。地方新聞社ならではの視点から、京都に関する様々なテーマを扱う講座シリーズであり、これまで「京都あれこれ」や「創業者渡仏から100年のパン店進々堂の経営」に関する話など、多様な内容を提供しています。

参加方法


参加は事前申し込みが必要ですが、費用は無料です。定員は80名となっており、早めの申し込みが推奨されます。申し込みはこちらから行ってください。また、右記のQRコードからもお申し込みが可能です。

問い合わせ先


「京都新聞講座in東京」についてのお問い合わせは、以下の情報を参考にしてください:
  • - 事務局: 京都新聞COM東京内
  • - 電話: 03-3572-5411
  • - FAX: 03-3572-5417
  • - メール: [email protected]

このチャンスをお見逃しなく、ぜひ間近で時代劇の魅力を体験してください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 鬼平犯科帳 京都新聞 宮川朋之

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。