子ども好奇心フェス
2025-07-16 10:48:46

WeWork KANDA SQUAREで開催された子ども好奇心フェスティバルの魅力

WeWork KANDA SQUAREで開催された子ども好奇心フェスティバルの魅力



2025年5月27日、東京・千代田区のWeWork KANDA SQUAREにおいて、「ピープル子ども好奇心フェスティバル」が開催されました。これは、ピープル株式会社とWeWork Japanのコラボレーションにより実現したイベントで、おもちゃメーカーとしての知見を活かして、子どもと保護者が一緒に楽しむことを目的としています。

イベントの背景



ピープル株式会社は、2022年からWeWork KANDA SQUAREを拠点に『ピープル赤ちゃん研究所』を運営しています。このプロジェクトは、赤ちゃんの観察を通じて、その好奇心を引き出すことを目的としています。このような背景から、今回のイベントは自然な流れで生まれました。WeWork KANDA SQUAREを利用して、赤ちゃんや子どもたちとともに成長していくことを楽しむ取り組みが今回のフェスティバルという形で実現したのです。

イベント概要



「ピープル子ども好奇心フェスティバル」には、さまざまなプログラムが用意されていました。特に注目されたのは、ピープルの社長によるトークイベントや、子どもたちが実際におもちゃで遊ぶ「ピープルプレイランド」です。

おもちゃメーカー社長トークイベント



トークイベントでは、ピープルの取締役・桐渕真人が登壇し、子どもの観察を基にしたおもちゃの選び方についてお話ししました。参加者たちは、おもちゃを通じて子どもたちの好奇心を引き出す方法を学びました。イベント中、参加者からの質問にも応じ、具体的な悩みや疑問に対するアドバイスも行いました。

会場には、ふらっと立ち寄る利用者や、お昼休憩を取るビジネスパーソンも多く、まさに地域のコミュニティの一部としての役割を果たすことができた瞬間でした。

ピープルプレイランド



「ピープルプレイランド」では、用意されたおもちゃで遊ぶ子どもたちを近くで見守りながら働くという新しいスタイルを体験しました。約50平方メートルの空間で、子どもたちが自由に遊ぶ姿を背景に、親たちが仕事に集中することができる素晴らしい環境が整えられました。このように全く新しい形の働き方を提案することで、参加した大人たちも楽しみながらお仕事ができたことで好評を博しました。

参加者の反応



当日は、ピープルこどもモニターに登録している親子が約30組招待され、楽しいひとときを過ごしました。多くの子どもたちが新商品やおもちゃで遊びながら、自分の好奇心を発揮する姿は、保護者にとっても嬉しい瞬間だったでしょう。特に、赤ちゃんの無邪気な姿に多くの利用者が笑顔になり、会場全体が温かい雰囲気に包まれました。

結び



「ピープル子ども好奇心フェスティバル」は、親子で楽しむ新たな体験を通じて、子どもの成長をサポートする場となりました。今後も、ピープル赤ちゃん研究所を軸にしたこのようなイベントが続くことで、地域の親子にとって価値ある空間が形成されていくはずです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: フェスティバル WeWork ピープル

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。