ジュエリー支援プロジェクト
2025-07-09 14:53:21

ジュエリーブランドの未来を切り拓く支援プロジェクトが始動

ジュエリーブランドの未来を切り拓く支援プロジェクトが始動



東京都に新たな風を吹かせる「ジュエリーブランド スタートアップ支援プロジェクト」が、株式会社ラッキーアンドカンパニー、株式会社髙島屋、株式会社阪急阪神百貨店という業界を代表する企業の共催の下で実施されることが発表されました。このプロジェクトは、全国からの応援を受けながら、次世代のジュエリーブランドの立ち上げを目指す新たな取り組みです。

選出された才能



第3回目となる今回のプロジェクトには、2025年4月からの公募に対して100件以上の応募がありました。その中から見事選ばれたのは2社、株式会社ECOTONEと合同会社Uzuriです。両社は共に独自のアイデアとビジョンを持ち、魅力的なジュエリーを提案することを目指します。

ECOTONEの挑戦



ECOTONEは、ウェルビーイングをテーマにしたメディア『Wellulu』の運営を通じて、さまざまな人々の創造的なつながりを促進してきました。代表の堂上研氏は、ジュエリーを通じて多様性や人々の想いを形にし、新しい魅力的なアイテムを世に送り出すことを目指しています。

「ここから生まれる新たな『ずっといっしょに身に着けたい』ジュエリーを楽しみにしています」と堂上氏は期待を寄せています。

Uzuriの価値観



一方、Uzuriの代表である山岸成氏は、アフリカの文化や自然の美しさを表現したジュエリーを展開予定です。しっかりとした出自に根ざした商品は、多くの人に新しい物語を伝える力を持っています。

「アフリカに宿る悠久の歴史と多彩な文化を活かし、唯一無二の逸品を世界へと届けることを目指しています」と山岸氏は語ります。この両社の情熱が、どのような形でジュエリーに結実するのか、今から楽しみです。

プロジェクトの内容と支援体制



本プロジェクトでは、選ばれた2社が高島屋や阪急阪神百貨店のバイヤーから商品開発に関する助言を受けるほか、デザインから製品の製作に至るまで、豊富なノウハウを持つラッキーアンドカンパニーが無償で支援を行います。これにより、在庫や製作費用の負担が軽減され、効率的にマーケットに参入できる環境が整えられます。

特に、確保されたサポート内容には、デザイン画の制作、金型やサンプルの作成、POP UPストアの設置と販売スタッフの派遣などが含まれており、成功への道筋が明確になります。

今後の展開とスケジュール



新たなブランドの実現に向けた活動は、2026年春に予定されている高島屋・阪急阪神百貨店のPOP UPストアでの出展が最初の大きなステップです。現時点では、以下のスケジュールでポップアップイベントが予定されています。
  • - 2026年2月: 高島屋新宿店2階 アクセサリー売場
  • - 2026年3月: 阪急うめだ本店1階 アクセサリー売場

ポップアップ終了後、更にはラッキーアンドカンパニーの公式ECサイトを通じても商品が販売される予定です。これにより、物理店舗のみでなく、オンラインでもその商品を手に取ることが可能になります。

まとめ



「ジュエリーブランド スタートアップ支援プロジェクト」は、次世代のブランド創出というファッション業界の未来を担う重要な取り組みです。選ばれた才能たちが生み出す新たなジュエリーブランドに、ぜひご注目ください。ブランドの誕生や、ポップアップイベントの詳細については、公式サイトで随時更新される予定です。期待を胸に、今後の展開を楽しみにしています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: プロジェクト ジュエリー ECOTONE

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。