アクセサリー回収と寄付活動
2025-04-18 14:00:24

エンドレス、アクセサリー回収で子どもたちにワクチンを届ける

エンドレス、アクセサリー回収で子どもたちにワクチンを届ける



株式会社エンドレス(本社:東京都台東区、代表取締役:蕭 易風)は、持続可能な開発目標(SDGs)の一環として、不用なアクセサリーの回収と寄付活動を展開しています。これは、地域貢献と環境保護を目指す貴重な取り組みであり、2025年3月にはその結果が報告されました。

アクセサリー回収の実施概要



今回のアクセサリー回収活動は、2025年3月1日から31日までの1か月間にわたって行われ、127店舗で実施されました。対象となる店舗は、エンドレスが運営する「PARTS CLUB」と「LUNA EARTH」です。この取り組みにより、約22kgの不要アクセサリーが集まり、貴重な支援となりました。

寄付の内容について



回収したアクセサリーは、株式会社GoodServiceが運営する「リボーンプロジェクト」を通じて開発途上国に輸出されます。現地で販売され、その売上の一部は、認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)を介して、ミャンマー、ラオス、ブータン、バヌアツの子どもたちにワクチンとして提供されます。今回の取り組みを通じて、680本から760本のワクチンが届けられる見込みです。

さらなる協力の呼びかけ



今後も株式会社エンドレスでは、不用アクセサリーの回収を継続して行い、より多くの支援を目指しています。また、企業や団体に向けて、不用品回収活動への協力を呼びかけています。興味のある企業は、公式サイトのお問い合わせフォームから連絡をすることができます。

郵送での寄付も受け付け中



店頭でのアクションが難しい方に向けて、エンドレスでは郵送での寄付も開始しています。2022年3月より、不用なアクセサリーの郵送が可能になり、指定の住所に送付することで、簡単に支援活動に参加できます。発送時の手続きや心配事項についても明記されており、誰でも手軽に参加ができる仕組みが整っています。

アクセサリー回収ボックスの設置



各店舗にはアクセサリー回収ボックスが設置されており、誰でも不要なアクセサリーを持ち込むことができます。ビーズやアクセサリーパーツなど、多彩なアイテムを受け入れていますので、ぜひお近くの店舗を訪れてみてください。詳細は、LUNA EARTHのウェブサイトにも掲載しています。

まとめ



株式会社エンドレスの取り組みは、地域や世界への貢献を目指したものです。不要なアクセサリーの回収を通じて、子どもたちへのワクチン寄付という形で、持続可能な社会の実現に寄与しています。この活動に参加することで、私たち一人ひとりがSDGsに貢献できることを忘れずに、積極的に関与していきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: アクセサリー エンドレス ワクチン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。