Final Demo Day
2025-02-25 16:13:40

サーキュラーエコノミーの未来を形にするイベント「Final Demo & Exhibition Day」

サーキュラーエコノミーの未来を形にする「Final Demo & Exhibition Day」



2025年3月7日、虎ノ門ヒルズで開催される「CIRCULAR STARTUP TOKYO」第2期の「Final Demo & Exhibition Day」。これは、サーキュラーエコノミーに基づく新たなビジネスを推進する企業家たちの集大成の場です。エコシステムの構築を通して、持続可能な未来を探る多様な事業が一同に会するこのイベントは、環境問題に真剣に取り組む人々にとって、非常に貴重な機会となるでしょう。

CIRCULAR STARTUP TOKYOとは?



CIRCULAR STARTUP TOKYOは、東京都の「TOKYO SUTEAM」プロジェクトの一環として、ハーチ株式会社が運営する創業支援プログラムです。サーキュラーエコノミー分野に特化しており、様々な主体が協力し合い、新しいビジネスモデルの創出を目指しています。2024年からスタートした第1期を経て、第2期もスタートし、16組・20名の参加者が存在します。彼らは、リサイクル、再資源化、循環型サービスなど、広範囲にわたる事業に取り組んでいます。

プログラムの内容



参加者は、サーキュラースタートアップの起業家や専門家からの講義を受けるだけでなく、実践的なメンタリングを通じて各自のビジョンやアイデアを磨いてきました。特に、国内外のサーキュラーエコノミー推進機関や企業との連携が強化されており、参加者たちには資金調達や業務提携の成果も現れています。第1期では、多数の事業者が創業を実現したことからも、このプログラムの成果が伺えます。

Demo Dayの詳細



Demo Day当日は、参加者たちが自らのビジョンをピッチ形式で発表します。彼らのプロダクト展示も行われ、リユーザブル容器システムや循環型素材、シェアリングプラットフォームといった最新の提案が披露されます。来場者は、実際にこれらの製品に触れ、サーキュラーエコノミーがどのように実現されているかを体感することができるでしょう。

  • - 日時:2025年3月7日(金)13時~18時30分(開場 12時)
  • - 開催方法:会場およびオンライン(Zoom)
  • - 会場:虎ノ門ヒルズ森タワー4階 ホールB
  • - 参加人数:会場150名、オンライン無制限
  • - 参加費用:無料(事前申し込み要)

スケジュール



12:00:開場・受付開始
13:00~13:20:オープニング・CIRCULAR STARTUP TOKYOのご説明
13:20~17:30:参加者によるピッチ(全16チーム、各12分)
  • - 13:20~15:50:コースB(社会インパクト創出&事業基盤構築)
  • - 16:00~17:20:コースA(スケールアップ&資金調達・IPO準備)
17:30~18:20:プログラム総括・講評
18:20~18:30:クロージング
18:30~20:00:懇親会(会場のみ)

参加をお勧めします



サーキュラーエコノミーに関心のある方や、新たなビジネスアイデアを探している方にとって、Final Demo & Exhibition Dayは絶好のチャンスです。多様な視点とアイデアが交わる場で、さらなるつながりを見つけてください。興味がある方は、ぜひお申し込みください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: スタートアップ サーキュラーエコノミー Demo Day

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。