日本橋で防災を学ぶ
2025-04-10 18:56:18

『タオルの日』に防災を考える特別イベント開催!東京日本橋で80年間の軌跡を振り返る

『日東タオル感謝祭2025春~防災とタオルの日~』



2025年4月29日(火・祝)、東京日本橋の日東タオル本店で『日東タオル感謝祭2025春~防災×タオルの日~』が開催されます。このイベントは、防災について改めて考える貴重な機会として、特に今の時代に必要な取り組みの一環です。

日東タオル株式会社は1947年に設立され、タオルのプロデュースを中心に活動してきました。近年は地域活性化にも力を入れ、多くの人々に支持されています。4月29日は「タオルの日」としても知られていますが、同時に東京大空襲から80年という節目でもあります。これを機に、「防災」についてより深く考えることが必要とされる時期でしょう。

この特別なイベントでは、「防災×タオル」をテーマにしたスペシャル対談が行われます。登壇者は、国内最速レベルで防災情報を提供するアプリを手掛けるゲヒルン株式会社の糠谷崇志氏、東京・青梅のタオル専門ブランドホットマン株式会社の坂本将之氏、そして墨田区で東京都慰霊堂を運営する五十嵐製箱株式会社の五十嵐寛之氏など、多彩な面々が集まります。総合司会は元NHKキャスターであり、防災士でもある石垣真帆氏が務めます。

スケジュールと内容



イベントは10時からスタートし、以下の内容が用意されています:
1. スペシャル対談
- 対談①:「防災×タオル対談」
日時:4月29日(火・祝)13:00~14:30
予約:事前予約制
- 対談②:「東京大空襲から80年、今できること」
日時:4月29日(火・祝)14:45~15:45
予約:不要

2. 企画展示・体験コーナー(10:00~16:00)
防災グッズや防災関連商品の展示・体験が行われ、参加者は興味を持って防災について学べるでしょう。

3. タオル販売会(10:00~16:00)
日東タオル所属のタオルソムリエが厳選した商品を販売。数量限定の特別なタオルも並びます。

このイベントは入場無料ですが、スペシャル対談①への参加は事前予約が必要です。各対談は定員が設けられているため、先着順での受付となりますのでお早めにお申し込みください。対談②は予約不要ですので、どなたでも気軽に参加できます。

日東タオルの設立以来80年にわたる歩みを振り返りながら、防災についての意識を高める絶好のチャンスです。普段の暮らしの中で防災に役立てる知識を深め、地域のつながりを強化する一日になればと思います。日東タオル本店でお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本橋 防災 日東タオル

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。