大阪の夏を彩る音楽
2025-06-25 19:20:43

今年も彩る大阪の夏、たそがれコンサート2025の魅力に迫る

大阪で奏でる夏の調べ



大阪市の夏を彩る「たそがれコンサート2025」が、今年も開催されます。このコンサートは、昭和25年から続く伝統ある音楽イベントで、場所は大阪市立大阪城音楽堂。入場は無料で、事前の申し込みも必要ありません。参加者は、学校や地域の音楽団体による演奏を楽しむことができます。

コンサートのスケジュール



このイベントは、7月9日、16日、23日、30日、8月6日、13日、20日の全7回にわたり、毎週水曜日の18:00から開場、18:30から開演します。プログラムには、地元の高校や中学校の吹奏楽団、さらには海上自衛隊の音楽隊や、Osaka Shion Wind Orchestraの演奏も予定されています。具体的には以下のようなスケジュールです:

  • - 7月9日(水)
- 総合司会:覚道 沙恵子
- 18:30〜18:50 大阪府立淀商業高等学校、大阪府立都島工業高等学校
- 19:10〜20:00 海上自衛隊舞鶴音楽隊

  • - 7月16日(水)
- 総合司会:水野 潤子
- 18:30〜18:50 大阪学芸高等学校
- 19:10〜20:00 陸上自衛隊中部方面音楽隊

  • - 7月23日(水)
- 総合司会:水野 潤子
- 18:30〜18:50 鯰江中学校
- 19:10〜20:00 Osaka Shion Wind Orchestra(混成11重奏)

  • - 7月30日(水)
- 総合司会:覚道 沙恵子
- 18:30〜18:50 平野中学校、平野北中学校
- 19:10〜20:00 航空自衛隊中部航空音楽隊

  • - 8月6日(水)
- 総合司会:覚道 沙恵子
- 18:30〜18:50 茨田中学校、今津中学校
- 19:10〜20:00 大阪府警察音楽隊

  • - 8月13日(水)
- 総合司会:水野 潤子
- 18:30〜18:50 東我孫子中学校、相生中学校
- 19:10〜20:00 大阪コンサートブラス

  • - 8月20日(水)
- 総合司会:覚道 沙恵子
- 18:30〜18:50 桜宮中学校、高倉中学校
- 19:10〜20:00 Osaka Shion Wind Orchestra

音楽団の歴史と役割



「Osaka Shion Wind Orchestra」は、1923年に設立され、日本で最も歴史のある交響吹奏楽団です。現在、この団体は、大阪市音楽団から民営化され、様々なジャンルの音楽を演奏することで、多くの人々に楽しいひとときを提供しています。また、地域の音楽文化を盛り上げるため、吹奏楽講習会やCD録音、演奏会など、多岐にわたる活動を展開しています。

この音楽団は、これまでに数々の賞を受賞しており、クラシックからポピュラー音楽まで、幅広いプログラムを持っています。音楽監督の宮川彬良、首席客演指揮者のダグラス・ボストック、名誉芸術顧問に秋山和慶が就任しており、その指導のもと、高い演奏技術が求められています。

参加する価値



「たそがれコンサート」は、完全に無料でありながら、質の高い音楽を楽しめる絶好のチャンスです。公演日は、太陽が沈んでいく美しい時間帯を活用し、癒しのひとときを提供します。また、当日の模様はShion YouTubeチャンネルでもライブ配信される予定で、会場に来られない方でも楽しめる構成となっています。

この機会にぜひ、大阪の夏を響かせる吹奏楽の音色に酔いしれ、地域の文化を再発見してみてはいかがでしょうか。ぜひ、夏の夜空の下、心温まる音楽を楽しみに来てください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: Osaka Shion Wind Orchestra たそがれコンサート2025 大阪市音楽団

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。