ラクロス部の奮闘
2025-03-24 11:09:49

大阪公立大学男子ラクロス部がクラウドファンディングで二部奪還を目指す!

大阪公立大学男子ラクロス部、クラウドファンディング始動



大阪公立大学男子ラクロス部”Mercury”は、クラウドファンディングの支援募集プロジェクトを2025年3月22日から開始することを発表しました。このプロジェクトは、チームの二部昇格を目指し、また新入部員がラクロスを始める際の経済的負担を軽減するための重要な試みとなります。プロジェクトの詳細は、こちらで確認できます。

プロジェクトの背景と目標



昨年、転機を迎えた大阪公立大学男子ラクロス部は悔しい思いを抱えて三部に降格しました。2023年の関西ラクロスリーグでは二部2位を獲得し、一部昇格を目指して挑戦したものの、その夢は実現しませんでした。しかし、チームはその情熱を失うことなく、2024年には全勝を目指して再挑戦する意志を示しています。

特に新入部員にとって、ラクロスは新しいスポーツに挑戦する機会として大変魅力的です。大学からスタートできるため、経験がない学生でも参加しやすい一方で、必要な装備や部費、会費などの初期投資が大きなハードルとなっています。これにより、興味を持ちながらも諦めてしまう学生が少なくありません。この克服すべき課題に対するチームの思いが、クラウドファンディングの実施に繋がったのです。

詳細な支援募集内容



このプロジェクトの支援募集期間は、2025年3月22日(土)19:00から4月27日(日)23:59までとなっており、目標金額は100万円です。その支援金は、新入部員のためのヘルメット購入費用に充てられる予定です。

さらに、資金を支援していただいた方には、クラウドファンディング限定のオリジナル応援グッズを用意しています。Tシャツやトレーナーを通じて、皆さんも試合の応援に参加できるチャンスです。サイズ展開も幅広くご用意し、ぜひお好きなものをご選択いただければと思います。

スポチュニティの役割



このクラウドファンディングを実施するスポチュニティ株式会社は、チームや選手を支援する専門のプラットフォームです。単に資金提供の場を提供するだけでなく、支援プロジェクトの企画やリターンの設計、広報活動に関しても手厚くサポートします。プロジェクト実施にあたり、記事化することで、幅広いリーチを実現し、支援を集める手助けを行っています。

チームの未来を支える皆様へ



大阪公立大学男子ラクロス部は、このクラウドファンディングを通じて、チームの再起と新入部員の受け入れを目指しています。少しでもラクロスに興味がある方、またスポーツに情熱を注ぎたい方は、ぜひこのプロジェクトに参加して、チームの未来を一緒に支えていただければと思います。ここからの挑戦が、新たな価値を生み出し、学生たちの夢を実現する手助けとなります。皆様のご支援をお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: クラウドファンディング ラクロス 大阪公立大学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。