むぎとろの恩恵フェア
2025-05-29 15:42:23

浅草むぎとろで楽しむ「むぎとろの恩恵」フェア、新メニュー登場!

「むぎとろの恩恵」フェアとは



6月16日、株式会社浅草むぎとろが主催する「むぎとろの恩恵」フェアがスタートします。このフェアでは、訪日外国人観光客と健康志向の方々に向けた特別メニューを提供し、日本の食文化に触れ合う新しい体験を提供します。

開催背景


日本に訪れる外国人観光客の増加に伴い、彼らの日本の食文化への興味が高まっています。特に、2024年には3687万人を超える訪日観光客が見込まれており、彼らには日本の伝統的な食、特にとろろの新たな魅力を伝えることが求められています。加えて、国民の健康問題として野菜不足が深刻化しています。

厚生労働省の調査によれば、成人の平均野菜摂取量は250.6gで、推奨されている350gを大きく下回っています。これを解決するためには、栄養価の高いとろろが理想的な食材であると考えています。浅草むぎとろでは、このとろろを通じて日本食文化の継承と健康問題の改善に取り組むため、特別メニューを開発しました。

特別メニューの概要


1. とろろづくし - tororoのかくれんぼ -
- 価格: 9,900円(税込)
- 内容: 親しみやすい料理と組み合わせた12品からなる御膳。岩手牛と長芋ステーキ、手毬寿司、天ぷら盛り合わせなどを楽しむことができます。
- 提供期間: 平日限定、初日の6月16日は特別に22食の提供があります。

2. とろろづくし 〜紫陽花おせち風〜
- 価格: 6,600円(税込)
- 内容: 山芋を多彩な調理法で楽しむ25品の美しい盛り付け。鮪山かけや揚げ長芋、濃厚卵のむぎとろごはんを含む新しいスタイルの御膳です。こちらも平日限定、初日は同様に22食まで。

メニュー開発の思い


料理長名取秀人は「とろろづくし - tororoのかくれんぼ -」において、海外のお客様にも楽しんでもらえるよう、粘りの少ない食感を意識しました。とろろが隠れた料理から徐々にその存在感を増していく構成が特徴です。一方、「とろろづくし 〜紫陽花おせち風〜」では、旬の紫陽花をイメージした美しい盛り付けで、健康に良い山芋の魅力を表現しています。

社会的意義


「むぎとろの恩恵」フェアは、食を通じて国民の健康寿命を延ばすこと、食文化の継承、多文化共生の促進、フードロス削減を目指す取り組みです。浅草むぎとろは、とのろの可能性を追求し、持続可能な社会の実現に貢献していきます。東京都台東区の本店で、ぜひこの特別な体験をお楽しみください。

まとめ


食を通じた豊かな生活の実現を目指す浅草むぎとろが新たに挑戦する「むぎとろの恩恵」フェア。日本の食文化の魅力と、健康的な食生活を意識したメニューをぜひご堪能ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 健康食 浅草むぎとろ とろろ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。