明豊エンタープライズが栄誉の瞬間を祝う「明豊AWARD 2025」
2025年11月14日、ウェスティンホテル東京において、明豊エンタープライズグループが主催する「明豊AWARD 2025」が盛大に開催されました。このイベントは、グループ会社の社員の功績を称えるもので、約180名が見守る中、特別な瞬間が繰り広げられました。
創業から57年の歴史を持つ明豊エンタープライズグループ
明豊エンタープライズグループは、1968年の創業以来、物造りに対するこだわりを持ち、東京23区を中心に200棟以上の新築1棟投資用賃貸住宅を供給してきた東証上場のデベロッパーです。近年では、台湾やシンガポール、香港への展開を進めており、2024年12月には台湾に現地法人を設立すると発表しています。グローバルな視点で進化を続ける同社は、2021年から新卒や中途の採用を積極的に行っており、従業員数は2022年から約3倍に増加しました。
全10賞が贈られる華やかな表彰式
今回の「明豊AWARD 2025」では、親会社の明豊エンタープライズを筆頭に、賃貸管理会社や建設会社の社員たちが集まり、日頃の努力を表彰する全10賞が設けられました。特に注目されたのは、プロテニス選手の園田彩乃さんと元プロ野球選手の五十嵐亮太さんが、特別ゲストとしてプレゼンターを務めたこと。
新人賞は、入社わずか2ヶ月で契約を獲得した佐々木勇弥さんに贈られ、ベストデベロッパー賞は年間5件の契約を達成した小川萌玖さんに授与されました。園田さんは「同じプロとしての努力を共感しました」と語り、仲間たちへのエールを送りました。
社長陣による囲み取材
代表取締役の矢吹満をはじめとするグループ全6社の社長たちが、囲み取材にも応じ、今後の展望や目標について意気込みを語りました。特に矢吹社長は、昨年の初開催から引き続き、毎年の恒例行事として「明豊AWARD」を続けていく意向を示しました。中期計画においては、営業利益10倍を目指す大きな目標も掲げられており、その実現に向けた戦略についても言及されました。
海外市場への挑戦と新たなステージへ
台湾に設立した現地法人について、内田社長は「信頼と認知を確立することが第一」と語り、将来的な海外展開に対する慎重なアプローチを強調しました。また、建設業界における人件費の高止まりや資材コストの見通しについても、各社の代表者が見解を述べる場面が見られました。
まとめ
「明豊AWARD 2025」は、明豊エンタープライズグループの成長を祝う素晴らしい機会でした。今年の受賞者たちの成績は、業界内外での努力と成果を象徴しており、今後のさらなる成長に期待が寄せられています。明豊エンタープライズグループの挑戦から目が離せません!