次世代監視サービス
2025-02-13 11:34:43

SBテクノロジー、次世代セキュリティ監視サービスを開始します

SBテクノロジー、革新的な監視サービスをスタート



2025年2月13日、SBテクノロジー株式会社が提供する新たな監視サービス「MSS for Secure Gateway(Prisma Access)」がスタートします。このサービスは、パロアルトネットワークス社のクラウド型セキュリティプラットフォーム「Prisma Access」を活用し、専門のアナリストによる24時間体制の監視を行います。利用者はインシデントを早期に発見でき、セキュリティ状況を正確に把握することが可能です。

サービスの背景



新型コロナウイルスの影響で、企業ではテレワークやハイブリッドワークが普及しました。リモート勤務の拡大により、どこにいても安全にオンラインに接続できる環境の重要性が高まり、特にゼロトラストモデルへの関心が増加しています。SBテクノロジーでは、2019年からのMSS for Secure Gatewayサービスを踏襲し、Prisma Accessを新たに監視対象とすることで、企業のニーズに対応します。

サービスの概要



「MSS for Secure Gateway(Prisma Access)」の主な特徴は以下の通りです。

  • - セキュリティ監視:セキュリティインシデントを監視し、適切に対応します。
  • - プロアクティブコントロール:インシデントの発生時に、他のMSS監視対象製品を駆使して詳細な調査・対策を行います。
  • - サンドボックス検知結果解析(オプション):必要に応じて深掘り調査を行なうことで、影響範囲や推奨対策を提案します。
  • - オンデマンドリサーチ:不審情報に対して、SBTが保管するログを用いて調査を行い、結果をフィードバックします。
  • - ホワイトリスト登録代行:依頼されたURLの評価を行い、ホワイトリストへの登録を支援します。

提供開始日



このサービスは2025年2月13日に提供が開始され、今後はPrisma Accessに関連する様々なサービス拡充が予定されています。特に、運用作業代行や他社サービスの追加で、クライアントのセキュリティ環境をより強化していく計画です。

コメント



パロアルトネットワークスのアリイ・ヒロシ氏は、SBテクノロジーの新サービス開始を喜ぶと共に、デジタル化やハイブリッドワークの進展に対応するためのゼロトラスト戦略が重要であると述べています。この新しい監視サービスは、顧客が安心してデジタル変革を進められるための重要なステップとなるでしょう。

SBテクノロジーは、セキュリティの現状を踏まえ、今後も企業の成長をサポートするべく、革新的なサービスを展開していく考えです。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: SBテクノロジー セキュリティサービス Prisma Access

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。