特別号「MADE IN JAPAN Vol.5」の魅力
2025年6月27日(金)、ENGAWA株式会社が運営する英字ライフスタイルマガジン「Tokyo Weekender」の特別号「MADE IN JAPAN Vol.5」が発刊されます。この号では、日本の素晴らしいクラフツマンシップとクリエイティブな表現をテーマに、読者に次なる体験を提供することを目指しています。
特集の内容
「MADE IN JAPAN Vol.5」は、大きく分けて三つのセクションから構成されています。まず、
Tradition(伝統)では、日本各地で守られてきた伝統技術や工芸品に焦点を当てています。特に、漆塗りのスノーボードを手掛ける杜野菫の挑戦など、現代における伝統の再定義が紹介されています。
次に、
Expression(自己表現)では、アーティストやデザイナーの活動が取り上げられています。特別インタビューには日系カメルーン人クリエイターのアイザック・Y・タケウさんが登場し、彼がホストを務めるポッドキャスト『GOLDNRUSH』の魅力について紹介。この番組は、Z世代を中心に多文化やアイデンティティについての対話を促進しており、著名なオンラインプラットフォームとして注目されています。
最後のセクションである
Immersion(没入体験)では、唯一無二の宿泊体験や、アートとウェルネスを融合した新しいライフスタイルの提案がなされています。特に、「NOT A HOTEL」といった新たな宿泊スタイルは、所有と移動の概念を革新し、現代の消費者ニーズに応えています。
注目の活動
特に注目したいのは、東日本大震災を機に結成された「Sashiko Gals」です。このグループは、40代から80代の女性たちによる刺し子の専門集団で、彼女たちが製作するスニーカーは、1足に30時間以上をかけたオーダーメイド。伝統的な刺し子が被災後の生活の糧となり、今では国際的なファッションブランドとのコラボレーションも実現。彼女たちのカスタムスニーカーは、アートとしての地位を確立しています。
メディアの役割
「Tokyo Weekender」は、1970年の創刊以来、日本の魅力を外国人に届ける役割を担ってきました。今号の「MADE IN JAPAN Vol.5」は、その使命をさらに新しい形で継承しています。また、オンラインでの閲覧も可能で、6月27日より無料でコンテンツを楽しむことができます。
この特別号を通じて、多彩な日本の文化や人々との出会いを体験し、新たな感動を共有する機会をぜひお楽しみください!詳細は、
Tokyo Weekenderの公式サイトをご覧ください。