教育の未来を切り開く!
株式会社MIXIが開発した会話AIロボット「Romi」と、教育分野で名高いGakkenが手を組んで、次世代の学びを実現するプロジェクトが始動します。このコラボレーションモデルは、2025年4月23日から25日に東京ビッグサイトで開催される教育総合展「EDIX東京2025」で初披露される予定です。
共同研究の背景と目的
「Romi」は、プログラミングを楽しく学べるように設計されたロボットで、小学生から高校生まで幅広い世代に利用されています。このロボットは、単なるプログラミング教育にとどまらず、英会話やグループワークといった教育のさまざまな場面で活用されています。一方、Gakkenは長年にわたり教育事業を展開し、独自のコンテンツと技術を融合することで、より新しい学びの可能性を探求しています。
この共同研究は、両社の強固な基盤と知見をもとに、AIやロボット技術を駆使した新しい学習方法を提供することを目指しています。Gakkenの教育コンテンツを活用することで、Romiはより多様な学びを実現することが期待されます。
共同研究体制
MIXIは「Romi」への独自コンテンツの実装を担当し、Gakkenは学習コンテンツの提供と監修を行います。両社は定期的に議論を重ねながら、教育現場に最適なモデルの開発を進めています。
将来の展望
このコラボモデルが成功すれば、Romiを通じて新しい学びのスタイルを提供するだけでなく、将来的には高齢者の生活支援など、様々な分野での活用も視野に入れています。
EDIX東京2025での展示
EDIX東京2025では、Gakkenの教育コンテンツを取り入れたRomiのコラボレーションモデルを実際に体験できます。特に、Gakkenが運営する教育コンテンツサイト「学研キッズネット」のプログラムが体験可能です。子どもたちが「なぜ?」や「どうして?」と興味を持つテーマを中心に、天気や宇宙、エネルギーに関する学びが提供されます。「Romi」との対話を通じて、子どもたちの知的好奇心を引き出します。
展示概要
- - イベント名: EDIX東京2025
- - 期間: 2025年4月23日(水)から25日(金)まで
※最終日は17:00終了。
- - 場所: 東京ビッグサイト 南展示棟
- - 内容: コラボレーションモデルの開発版展示及び一部機能のデモ体験
- - 参加方法: 主催HPから無料登録が必要。
この取り組みが、未来の教育にどのように貢献していくのか、非常に楽しみです。教育の現場に新しい風を吹き込む「Romi」とGakkenの共演をぜひ体験してみてください!