スマートバス停の未来
2025-04-23 10:34:27

神戸で開催される2025バステクフォーラムとスマートバス停の新たな展開

2025バステクフォーラムでの「スマートバス停」出展



株式会社YE DIGITALが提供する「スマートバス停」が、2025年5月23日に兵庫県神戸市で開催される『2025バステクフォーラム』に出展します。このフォーラムは、交通関連の新技術やサービスが一堂に会する貴重な機会で、業界の最新動向を把握できる場となっています。

スマートバス停について



「スマートバス停」は、公共交通機関の利便性向上を目指して開発されたもので、電源がない場所にも設置可能なオフグリッド対応のType-Dモデルと、動的に豊富な情報を配信できるType-Bモデルが特徴です。これらの実機を会場で直接体験できるほか、Type-Aの実寸大パネルも展示され、サイズ感を感じられる貴重な機会となっています。

主な展示内容



1. 実機展示による具体的な機能確認


出展ブースでは、実機を通じて「スマートバス停」の機能や視認性を確認しやすくなっています。交通事業者や自治体の担当者にとって、導入イメージを具体化するための良い機会となるでしょう。

2. GTFSデータの活用事例紹介


バス情報の標準フォーマット「GTFS」に基づく活用事例も紹介され、視認性の高い拡大時刻表や施設特化型の「駅風」時刻表表示など、様々な実践的事例が挙げられます。これにより、参加者は地域における情報提供の新たな形を理解できることでしょう。

開催詳細



このフォーラムは、2025年5月23日(金)の午前10時から午後4時30分まで、神戸総合運動公園のP18駐車場で行われます。入場料は無料ですので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。

日時:


  • - 2025年5月23日(金) 10:00~16:30(雨天開催)

会場:


  • - 神戸総合運動公園 P18駐車場

入場料:


  • - 無料

参加のメリット



このイベントには、関西・中部地方の交通事業者や行政・自治体の関係者が集まることが予想され、実際の視認性や導入イメージをつかむためには絶好のシチュエーションです。また、新たな公共交通の取り組みやその促進方法についての情報も得られる非常に有意義な機会になります。

最後に



YE DIGITALの「スマートバス停」は、未来の公共交通を支える重要な要素となることが期待されています。ぜひこの機会に、新たなバス交通の可能性を感じてみてはいかがでしょうか。すべての交通関連の方々にとって、見逃せないイベントとなること間違いなしです。

企業情報



  • - 商号: 株式会社YE DIGITAL(YE DIGITAL Corporation)
  • - 設立: 1978年2月1日
  • - 代表者: 代表取締役社長 玉井裕治
  • - 本社所在地: 福岡県北九州市小倉北区米町二丁目1番21号

詳しい情報や最新ニュースは、公式ウェブサイトでご覧いただけます。 YE DIGITAL公式サイト


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: スマートバス停 YE DIGITAL バステクフォーラム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。