ありあけ乗り物ガーデン
2025-03-05 12:08:25

家族で楽しめる「TOKYO キッズフェスタ」ありあけ乗り物ガーデン開催決定!

2025年春、家族で楽しむ「ありあけ乗り物ガーデン」開催!



2025年3月15日から23日まで、東京都江東区の「住友不動産 ショッピングシティ 有明ガーデン」にて「TOKYO キッズフェスタ ありあけ乗り物ガーデン」が開催されます。このイベントは、家族連れが楽しく過ごせるように企画されたもので、様々な乗り物や体験が楽しめる内容になっています。

子どもたちの心をつかむ多彩なプログラム


この「ありあけ乗り物ガーデン」では、実際にはたらく乗り物を間近で見たり、乗ったりすることができるプログラムが盛りだくさん。都営交通のパトカーやバスを始め、高速道路を守る特殊車両が一堂に会するはたらく乗り物の大集合が展開されます。また、参加は無料で、家族全員がアクセスしやすいことも特徴です。

目玉体験:交通安全教室


特に注目なのが、スケアードストレイトによる交通安全教室です。交通事故の再現を通じて、安全への理解を深められる内容になっており、子どもたちにとっても楽しく学びながらの体験が待っています。また、江東区の観光キャラクター「コトミちゃん」の登場もあり、子どもたちの心を掴むこと間違いなしです。

ミニ電車や制服体験も充実


さらに、ミニ電車に乗れる体験もあります。ミニ新幹線「かがやき」や「ドクターイエロー」に、実際に乗り込んで楽しむことができるのです。駅員さんの制服を着ての記念撮影も可能で、特に子どもたちには嬉しい思い出作りになるでしょう。そして、3月23日にはりんかい線のマスコット「りんかる」もやってきます!

エキサイティングな乗り物体験


熱気球体験では、約20mの高さからの搭乗が楽しめるため、子どもたちにとって一生の思い出になることでしょう。事前予約制で、体験後にはお買物券もプレゼントされるお得感も魅力的です。

ゲームとAR体験


また、人気の「シンカリオン」とのコラボレーションによるARアクティビティも登場。体を動かしながら楽しむこの新感覚ゲームは、親子での参加を促進します。さらには、乗り物スタンプラリーも用意され、スタンプを集めると特製チョコレートのプレゼントもあり、ワクワクが詰まった内容となっています。

お楽しみがいっぱいのサプライズも


もちろん、乗り物だけではなくクリエイティブな体験として、「ジョイキャンドル」やデザート試食会も数多くあります。色とりどりの砂を使ってキャンドルを作るワークショップや、地元で手に入る美味しいデザートの試食など、多様な楽しみ方ができます。

まとめ


「TOKYO キッズフェスタ ありあけ乗り物ガーデン」は、家族みんなで楽しめるプログラムがたくさん用意されており、訪れるだけで素晴らしい思い出が作れるイベントです。春の楽しみとして、是非参加してみてはいかがでしょうか。詳細情報は公式サイトで確認できますので、事前にチェックすることをおすすめします。

「住友不動産 ショッピングシティ 有明ガーデン」は、2020年に開業し、ショッピングから食事まで、ファミリーで楽しめるスポットが揃っています。特に、広大な芝生広場や屋内キッズスペースは、子どもたちが自由に遊べる環境を提供しています。

引き続きのご参加をお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 有明ガーデン TOKYOキッズフェスタ プラレール

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。